【BNSK】品評会 in てきすとぽい season 13
 1  2  3 «〔 作品4 〕» 5  8 
the_flame(unfinished)
投稿時刻 : 2015.07.19 19:33 最終更新 : 2015.07.19 19:59
字数 : 9895
5
投票しない
目次
1. 授業が全て終わったので、この教室からいちばん近い自習室へ向かうことにした。
2. 「おう、ちょっといい?」
3. 今日の授業は全て終わり、閉館まで二時間ほどあったので、私はいつもの自習室に向かった。あまり期待せ
4. 彼らは先生に質問しに行くということなので休憩室で別れた。私はエレベーターに向かわず、階段へ向かっ
全ページ一括表示
更新履歴
- 2015/07/19 19:59:29
- 2015/07/19 19:56:11
- 2015/07/19 19:55:50
- 2015/07/19 19:52:51
- 2015/07/19 19:51:45
- 2015/07/19 19:47:04
- 2015/07/19 19:46:23
- 2015/07/19 19:46:06
- 2015/07/19 19:43:33
- 2015/07/19 19:43:14
- 2015/07/19 19:42:38
- 2015/07/19 19:33:09
3 / 4
 今日の授業は全て終わり、閉館まで二時間ほどあたので、私はいつもの自習室に向かた。あまり期待せずに自習室に着くと、三つほど席が空いていたので、入口から一番遠い空き机を取ることにした。
 着席すると、疲れがどと出たかのように身体の力が抜けた。それでも、とりあえず英語だけでも復習しようとノートを開いた。
 和文英訳がいまいちだた。
 そもそも、英語を母国語とする人と話したこともないのに英語を学んでいるから、おかしい日本語になるのだと思う。じあそういう人たちと話せばいいじないかと思たがそこまで受験のためにする気にはなれなかた。
 実際、そんな場所が近くにあることも分かている。
 ただ、そういうところに行てみたいのは勉強とか受験とかそういたくだらない物のためではなく、単に少し違た自分がいそうな場所で遊んでみたいという好奇心からくるのだろうとも思えた。場所を変えても自分は変われないのは自分の発する言葉で自分自身をこういう人間なんだと確認しながら無意識に調整しているからなのだろうし、と思うと、根拠のないことを考えているなあ、と鼻で笑いながらも、英語で話す自分は今までよりも明るくフランクな自分でいるに違いないと信じたい思いもどこかにあた。
 鉛筆を前へ放り、体を伸ばして力を抜いた。だらりとした身体にどこからかこんな思いが染み入てきた。
―少し生意気だよね、あなたて―
 そんなの、お互い様じないか、と夏休み前に喧嘩別れしたままの学校の部活仲間に私は言いたくなた。
 そんなとき、入口に近い席が急にざわつき始め、すぐにそれは隣の机へ伝染していくように広がていた。やがて全体的に騒がしくなると、近くにいた男子が私にいきなり話しかけてきた。
「火事らしいよ。この近くで」
「え、そうなの?」
「うん。いまツイターで確認した」
 私はその言葉に思わず「え?」と言てしまた。
「ここ、電波入るの?」
「あ、僕の入るんだ。ほら」
 そう言て彼は私にスマホの画面を見せた。スマホの電波状況は確かに良好なことが示されていた。
「ちと見て来ようかな。ねえ、もしかして行く?」
「いや、私は行かないけど」
「じあ荷物お願い。すぐ戻て来るからそれまで見ててよ」
 私が何かを言う前に彼は席を離れると、二つ離れた席の女子の肩を叩き、その女子と一緒に去ていてしまた。
 少しざわついた自習室は二人が出ていくと急激に冷えたように静かになり、私の知ているいつもの自習室に戻た。
 何か無くなれば私の責任にもなるのが嫌で、彼の机をちらちら気にしながら私は授業の復習に取り組もうとした。もちろん集中できず、イライラが募り、手持無沙汰にスマホを取り出しても電波はつながらず、まるで軟禁されているような思いだた。
 そんな時間がおよそ三十分ほど続き、やと彼が帰てきたときにはすかり私は精神的にも疲れ果てていた。
「荷物見ててくれてありがとう。これ、御礼として買てきたよ」
 そんなものじ足りないよ、と私は思いながら私は彼が差し出した500MLペトボトルのサイダーを受け取た。
 開けて飲むと、なんだか懐かしい味がして、もう勉強なんかやめて今すぐどかで泳ぎたくなた。
「美味しい。ありがとう。もうどかで泳ぎたい気分」
「あー、分かるそれ。僕も海で飲んだ。夏て感じだよね」
 私の夏は全て予備校で終えた。まさしくダサい高校最後の夏を過ごしてしまたなあ、と思たとき、彼が言た。
「夏、どこか行た?」
「いや、どこにも行けなかた。予備校で終わた」
「そうなんだ」とそけなく返され、私も「うん」とだけ返すと、お互いに話すことが無くなり、いつもの自習室に戻た。

 久々に飲んだサイダーが美味しくて全部飲み干すと、ペトボトルを捨てに私は自習室の隣にある休憩室に行た。そこで偶然、石川と鉢合わせになり少し話をしていたとき、自習室で話した男子がやてきた。
 そこで私は石川と彼が県内トプクラスの進学校の学生だと知た。彼の名字は小樂と言た。
 石川とはお互いにどこの高校とかも言ていなかたので、そんなにできる人だとは思ていなかた。
 小樂が「勉強したくない」と唐突に言た。私もそうだたので、三人で開いているテーブル席を見つけ、そこに座た。
 席に着くと、三人で大学に入学したらやりたいことで盛り上がり、石川と小樂は二人であれこれ語て、私は聞いて頷くだけになていた。実は石川は海外で四年間暮らしていたらしく、二年前に日本へ家族と共に帰てきたらしく、だから英語はほぼ満点をとれるのだと知た。
 小樂は京都で育ち二年前に東京に移住したらしく、苦手な科目は美術と書道だと笑て言た。気さくに話しかけられる彼を、私は男女ともに好かれるタイプなように見えた。
 私はやりたいことが明確に決まていないので、そのことを正直に伝えると小樂は「どうして大学行くの?」と聞いてきた。
「なんとなく。将来のためにも」
「夏休みそれで遊ばなかたの? すごい精神力」
「もうここまでくると使命感のようなもの。でも何を学びたいとか考えていないんだけどね。だから、とりあえず社会学部にでも」
「だたら、いの学部に行く? 少しは興味があるんでし? 生物学に」
「少しどころか、聞いていてかなり興味を持た」
 私が言うと、石川が言た。
「今さら理転てできるの?」
 小樂がすかさず返した。
「できるんじないかなあ。センター模試で9割とれているんだし」
 簡単に言てくれるな、と私がいうと、石川はそうだよなあ、と同調して小樂を突ついた。
「でも、できると思うよ」
 小樂は無責任に笑て、応援すると言た。

 残りおよそ三十分ほどで閉館となる。だいぶ話をした、と腕時計を確認してそう思た。
 私以外と話をしている石川を初めて見ていると、彼の本当の姿はこうなんじないかと思た。
 私と石川が二人で話しているときの彼は、いつも眠たそうにしてスマホをいじり始める。今はスマホが震えようとも確認もせず、小樂との会話を弾ませていた。あんな英語を本当に海外で使うのか、あんなの使わないよ、そんな話が続いていて、聞いているだけでも楽しかた。
 やがて、石川が地獄変の疑問点を急に切り出すと、小樂は「読んだことないよ、芥川てだれ?」と言たので、石川と私は驚いて声を挙げた。石川は地獄変の内容を小樂に簡単に説明すると、今日の昼の話をもう一度ぶり返した。
 昼の時よりも石川は熱がこもていたので、私もつられて話に力が入た。焼かれた娘はどうして無抵抗だたのか、という話からやがて絵師の性格の話に移り変わた。
「あの絵師は、自分から生み出したものしか愛せない性格だろうけど、娘を産んだのは妻だろう」
「娘を育てたのは絵師なんじないの?」
 物語をそこまで深く読んでいないため私は適当に言たが、石川は「そうかあ、そうだよなあ」と言て納得したような顔を見せた。
「見た物しか描けない絵師なんて、結局は二流だよなあ。見える物しか描けない絵師なんて、人間の本当に欲しい物を描くことなんかできないんだから」
 それを聞いた小樂は唐突に言た。
「あー、それ。なんか分かる気がする。美術できないけど」
 石川は笑い、小樂を向いて言た。
「だから、おどろおどろしい物しか描けなかたのかもしれないなあて。目の前の世界なんて、自分の見たいようにしか見えないのだから。絵師の描いた絵を見る人たちだてそれは同じことだろ」
「娘さんだけが、他の人と違た見方をしていたのかもしれないて?」
 この時、私は急に自分の中で何かが白けていくような感じがした。何かこの二人のことを画面越しに見ているような気がしてしまて、また会話の内側から外側に弾かれてしまたような気がした。
 石川は明らかに私と話すより、小樂と話しているときの方が楽しそうに見えた。いや、実際にそうなのだと思た。
 別に、そちのけされているわけでもない。そんなことは分かている。
 そんな時間はほんの数分だたはずなのに、あまりにも長く感じた。
「読んでいないからそこまで聞かれても分からないよ」
 小樂がそう言うと、石川は「そんなことないて」と言て、私の方を向いて言てきた。
「やぱり娘が焼かれるのはおかしいだろ。あれは娘の絵が描かれた何かを燃やした方がしくりくる」
 私は、いつものつまらない私にすかり戻ていた。
「いや、小説に書かれていることをそのまままずは読まないとダメでし。自由な解釈はその後で、まずは正確に読まないと。自分の都合に合うように読んでたらできる問題もできなくなるよ」
「分かてるて」
 彼の話の火を消すような一言。それを私は言てしまたのだと思うと、急に焦りのような後悔が襲てきた。
 石川は言た。
「まあ、言てみたかただけだよ」
「現代文の小説にかけられる時間は多くても20分なんだから、深いところまで気にしちダメなんじないの」
「まあ、そうなんだけどよ」
 すると、小樂が言た。
「あれ、言てないの?」
「何を?」
「推薦で受かたんだよ、石川」
「え、知らなかたんだけど? いつ?」
 私が聞くと、石川が目線を反らして言た。
「一昨日に」
「どうして昨日会たのに言わなかたの? え、てかそしたらもうここへ来ることもなくない?」
「そんな言い方すんなて」
「あ……、ごめん」
「現代文、教えてくれただろ。だから、その御礼でも言おうと思たんだけどよ、なかなか言いづらくて」
「気にすることなかたのに。おめでとう」
 心からおめでとう、と言てあげたかたのに、また尖がた言い方になてしまた気がした。
「ありがとう」
 そう言てくれた石川に、救われた気がした。
 もう来ないの? と本当は聞きたい。
「まあ、理転するのなら手伝てやるよ。俺、だいぶお世話になたし」
 そんなことしないでいいよ、といういつもの口癖をぐと飲み込んだ。
「ありがとう。理転すると思うから助けて」
「おう」と石川が返事した。
 なんだか、首の皮が一枚繋がた思いがした。
続きを読む »
« 読み返す