第2回文藝マガジン文戯杯
 1  2  3 «〔 作品4 〕
窓辺の黒白
酔歌
投稿時刻 : 2017.11.01 23:17
字数 : 5321
5
投票しない
窓辺の黒白
酔歌


「さようなら、中学校よ!」
 黒板に赤く刻印されたその文字は、かつて野球部部長が記した物だた。そして周りにキラクターや文字が書かれている。そう、すべて覚えてた。口にして一つ一つ確認するように、狂てしまいそうなほど鮮明な記憶だた。
 割れた窓から漏れる遅すぎた夏風は、かつての彼の匂いを運ぶ。時計は既に12時を回ていたけれど、決してそこを暗いとは思わなかた。4年前はあんなにも暗黒を恐れていたはずなのに、恐怖心の様なものはすでになく、ただ茫然と輝く月が私を照らす。
 教卓に添えられた小さな野球ボール。土で汚れ、臭くて、そして夏風と同じ匂いがした。私はそれを静かに掴み、じくりと眺める。真白な球。ああどうして……
 どうして私は、ああ言たのだろう。

 中学2年生、私は1組の教室前で、扉に掲示された座席表を眺めていた。それはちうど真ん中左辺りで、何も不満は無かた。話すことが苦手多だた私は、とにかく相手を求めていた。誰だていい、ただ一人ぼちにならなければいいと。
 隣は男子だた。「稗田光一郎」。
 正直、「マジか」と思ていた。できれば辺りは女子に囲まれて、そこで友情を結束できれば万々歳だた。クラスの中で漂う異様に暗い雰囲気。1年生から同じだた人が会話をしている。生憎、以前のクラスで仲の良かた人がいなかた。意を決し、足を、身体をその集団へ投じた。緊張で体が縛られそうな中、彼を見つけた。
 真顔の集団がこちらを見つめた。私は一心不乱に自分の席へ向かた。木製のそれに座り、これもまた黙り込んだままの稗田君を見た。一見不気味そうな顔ではなく、けれど口をつむり、孤立している様子だた。でも私はその空気を新鮮なものにしたくて、彼に「よろしくね」と声をかけた。手を差し出し、向こうの返答を待つ。彼はゆくりその手を凝視し、同じように「よろしく」と呼応した。笑顔を見せてくれたので、一安心と共に拘束が解けていく。彼は割と細身だた。
 それから数か月がたち、すでにクラスの中にわだかまりの様なものは存在していなかた。女子も男子も一様に話しかけたし、親密になれた人もいた。ああようやく幸せが訪れるのか。給食の時間も授業の合間も、ずと楽しい日々が続いた。ある日、日差しの強い夏。私はしうもないことに気が付いた。それは野球部の谷野君の発言から生じ、クラス全員が疑問に感じたことだた。大きな手を私の肩置き。稗田君を指差した。稗田君の筆箱はすべて黒色で統一されていた。シプペンシル、消しゴム。定規に至るまで筆箱の中身は黒色で統一されていた。だからどうなのだと思たが、それほどそいつは気まぐれなやつだた。それでも私達は引かかた紐をたくし上げるように、稗田君に質問を投げかけた。
「なんで黒色ばかりなの?」
「黒色が好きなんだ」
 彼がそういうと、クラスの人は納得したように振る舞た。本当は疑問なのだろう。黒色か。稗田君の学生服は黒いが、あれはただの指定服だ。男子は皆同じものを着ているし、決しておかしい事ではない。好みの問題だろうと彼から目を離そうとしたとき、彼の首が動く。そしてちうど光の差し込み、稗田君の瞳が透けているように見えた。
 6時間目が終わり、下校を促すチイムが流れる中、稗田君はゆくり立ち上がり、下駄箱へ向かた。私は惹かれるようにそれについて行た。どうしても、あの透明なガラスの様なものの正体が知りたかたのだ。靴を履き終え外へ出る彼について行き、「稗田君」と呼んだ。そしてこちらへ振り返る。だが彼は始めて出会た時の様に呼応せず、ゆくりこちらへ歩いていた。
「稗田君?」
「あ……椛田さん」
 午後4時だというのにまだかんかん照りで、私達は日陰のあるバスの停留所で、並んで座ていた。そして、未だにあの瞳の中に見た水晶体の様なものを、私は探求するタイミングを探ていた。というより、常に二人とも話していなかた。ただお互いに目の前を過ぎ去る風と、辺りにうそうと広がる草木の背丈を眺めていた。けれど、かつて同じことをしたように、私は尋ねることを決めた。
「稗田君てさ、アイコンタクト、してる? なんか、中に白ーいやつが見えて。2枚重ね?」
……いや、違うよ」
「へ、そうなんだ……あさ、なんで白いの?」
 その後、稗田君が何かを語ることは無く、バスが到着した。彼たた一人を乗せ、目の前から去ていくバス。私は再び座り込み、白い靴下と黒いローを見つめていた。そして何かを察したように、本当は何もわかてはいないけれど推測で、呟いた。
「白に黒を被せてるの?」
 つま先の延長線上に、プリントが落ちていた。稗田君のバグから落ちたものかと思い、拾て、見る。デリカシーが無いと思われるかもしれないが、どちらかというと不意に目に入た。そこには「白内障」の文字があた。合点の行た私は戸惑いながら、勝手に探りを入れてしまい申し訳ないという気持ちにさいなまれていた。ああ、そうか。初めて会たとき、なかなか手を握らなかたのは、言い方が気持ち悪いけれど私の肌が白かたから?黒い私物が多いのは、それ以外は見辛いから?彼の眼には、白いもやがかかているんだ。私は驚く暇もなく、そのプリントをカバンにしまた。きと保険証のようなものだろう。明日、誰にも見られないように渡そう。これは、私だけが知ていることにしよう。谷野君にも、仲良くなれた、ちとヤンキー臭い彩ちんにも、誰にも言わないようにしよう。たた一つだけの事象を、心のタンスにしまい込んだ。
 翌日、私は登校が遅れてしまい、朝の会ギリギリで教室に入てしまた。クラスはいつも以上にうるさくて、やかましかた。稗田君を見るなりバグを机に置き、フイルにいれたプリントをこそり取り出した時、先生が大きな声で「全員座て」と言いながら入てきた。私は一先ずそれをしまい、席に着いた。先生が教壇に立ち、神妙な面持ちで話し始める。クラスは硬直したかのように変貌し、その様子が不気味でもあた。
「落ち着いて聞いてほしい。今年度で、ここは廃校になる」
 阿鼻叫喚とは言い難いが、驚愕の嵐が駆け巡た。誰かは「マジで?」と呟き、誰かは冗談交じりに「ヤター!」と叫び、誰かは興味のなさそうに振る舞ている。
「みんな気付いているかもしれないけど、この学校は3クラスしかない。それでも多い方だて思うかもしれないけど、まあ、社会的な事情も重なて、廃校になる」
 私の住む地域は所謂「過疎地」。だが、そこに立ているこの学校へとやてくるのは、学区内に入た人ばかりだた。つまり、私の様な存在ばかりではないということだ。稗田君の様に、少し都会の方の人でも通わなければいけない場所だた。推測するに、交通費や立地的な苦情が入たのだろう。でも、私はどうなるの?その場所にいる人にとては最善の策かもしれない。だけど、こちらは一番近くて、それ以外となると公共交通機関を利用せずには通えなくなる。立場が逆転する。だけど、きと多数派に呑みこまれるんだろうな。抵抗はしたくなかた。社会の波に呑まれ、そのまま揺られながら生きていく方が楽じないか。
「そんなのダメです!」
 場を静まらせたのは、隣の席の、まさしく稗田君だた。
「だて、そうしたら、この地域の人はどうなるんですか」
「おお、そうだ。稗田の言う通りだろ」
「そうよ、椛田を一人ぼちにさせたいわけ?」
 その声につられ、谷野君や彩ちんが申し立てをする。次第にその声は大きくなり、仲良くさせてもらている人の中から反論が飛び交うことになた。
「そんなこと言われても! もう、決またことだ。椛田、申し訳ない」
「い、いえ。大丈夫、です」
 そう言てようやく朝の会は終了し、私は席に着いた。谷野君や彩ちんの反論よりも、なによりあの稗田君が声を荒げたことが、私にとて衝撃的だた。またクラスは静けさを取り戻し、緑色の黒板には何も書かれてはいなかた。

 図書室は静かなまま、既に本の移築作業が進められていた。カウンターや机の上に蔵書が並べられ、業者さんが一つ一つ丁寧に、大きなカゴへ入れていく。すかり裸になた木枠には埃が溜り、直立した存在。一切の活気も感じられず、ただ生暖かい空気で湿り気を帯びていた。図書館司書の先生が手招きし、奥の個室へ私と彩ちんは進んでいた。文房具や、壁一面にまだ残ている本が私たちを眺め、そして見送るかのように居た。きとさきまで何もない場所にいたのだから、その違和感だろう。時計は既に5時を回り、終わりを感じていた。
「これ、クラスの本棚に入れておいてください」
 数冊の文庫本を手渡され、私達はそこを出た。比較的軽いものだたので、彩ちんには「一人でできる」と子供の様な事を言い、2年1組へ向かた。
「椛田てさ、肝、据わてるよね。私は無理。だて、母校なくなるんだよ?」
「うん。でも、しうがない、かなて」
「ふーん」
 私は彩ちんの感情が解らなかた。遅刻はするし、授業中にケータイだて頻繁に見る。なのに、学校だけが無くなるのが嫌だなんて。だけれど、それは感情の差異に他ならない。きとこれが図書委員として最後の仕事になる。廊下に出るだけで辺りは寒々として手がかじかみ始める。電灯、手すり、グラウンドから聞こえる野球部の声からドアに至るまで、すべてが懐かしく見える。きと、世界の終りはこんな感じだろう。誰もいなくなて、私だけがそこにいる。なんだか、その場に居合わせたとしても、死なない自信があた。
 教室には、稗田君がいた。必死でフイルを漁り、周りにプリントの波ができていた。私は不意にあることを思い出し、本を置いて、白い息を吐きながらアレを探した。
「稗田君、これ……渡すの遅れて、ごめんね。その、渡そうとは思てたの。ただ、忘れちて」
「うん……大丈夫」
「あの、変なこと聞いちて、ごめんね。あの時」
「いや、僕の方こそ、謝らないといけないことがあ……と、僕の親なんだ、苦情入れたの。このプリント、見たよね。僕の住んでいるとこに通い詰めの病院があて、学校との交通費がかかりすぎるとよく言ていたんだ。編入なら、本当に身近な場所に中学校があるし、傲慢なんだ、本当に」
……大丈夫だよ、私」
「ダメだよ! 簡単に大丈夫なんて言、ダメだよ」
 ひたすらに私の肩を掴み、訴えをする彼。必死な瞳から伝わる感情よ、暗い空間に漂うそれの行く末に私だけがいるのだろう。悲哀を含んだ水分の塊が、なんとも無惨に地面を伝う。でも、もう決また事なのだと私は冷静に考える。自分でも思えるほど、妙に冷静だた。例え今母親が死んだなんて言われても、それを「そうなんだ」と吹き飛ばせてしまうくらい、私は無の感情しかなかた。確かに、一大事だ。
 そこで初めて、自分の事を怖いと感じた。何か過去に、自分にとてシクな出来事すら記憶にないのに、驚く事が出来なかたなんて、と。またく、驚く事ができない。彩ちんから「肝が据わている」と言われたときから、違和感だた。
……だけど、わかんない」
「ビクリしないの? 突然、学校が無くなるんだよ」
「でも、それてあたりまえのことじない。私よくわかんないけど……国とかから命令が出て、それで校長が受理(?)して、それで、その」
「心が無いみたい」
 そう。だがちと違う。これはきと、心の窓が開きぱなしなのだ。拒否しないんだ。免疫作用なしで、ストレートの球を受け付けてしまう。初めて自分を理解できたような感覚に陥た。暗い教室で、私の意志だけが湾曲して、黒板に吸い込まれる。それが私だ。そんな気がした。黒板の様に、そしてまるでブラクホールの様にすべてを飲み込んでしまえる、それが私なのかもしれない。
 黒板を触りながら、稗田君は全身で可能な限り覆う。まるで保護しているように……泣いている?雫の垂れる音が、空気中の物資を振動させる。それは小さな音だた。
「椛田さん。もし君がいいんだたら、僕と、家出しませんか。いや、僕といてくれるだけで嬉しいんだ。君を、君の心を守てあげたいんだ。きと、心が知りたがてるよ」
 その時、野球ボールが――グラウンドから高鳴るホームランという声と共に、フライなのか、それが不用意に、あまりにも不用意に飛ぶ――窓ガラスを突き破り、精悍だた教室にガラスの音をもたらした。まるで私と彼の、身体と心を切り裂くように。破片の一部分は私の頬をかすめ、血を垂らす。稗田君にも同様に、首元が切れていた。ガラスの集合体とともに投げ出され、今なお机に置かれた野球ボールは、まるで傍観の面持を崩すことなく居座ていた。
「あーあ、砕けちた。もう、直んないね」
 その言葉を機に、やはり私はおかしいのだと理解した。まるで驚きもしない脳を、恐怖すら与えられない感情よ、まるで宿債かのように塗り固められた強情。だから私は現状を収めるべくこういた。
「これは二人だけの内緒にしよう」
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない