【BNSK】品評会 in てきすとぽい season 6
 1  10  11 «〔 作品12 〕
幻の少女
投稿時刻 : 2014.09.06 23:59
字数 : 5202
5
投票しない
幻の少女
ほげおちゃん


 一真くんが書いた歌詞にびくりして、思わず電話をかけてしまた。
「なにこれ?」
 少し怒り気味で言たかもしれない。
「なに……駄目?」
「駄目とかそういうんじなくて!」
 訂正。かなり怒ていた。というより、自分で自分が怒ていることがわかると、もう怒りを抑えられなかた。
「考えていることが、暗いよ」
 じと彼のことを睨んで、ようやく出した結論がそれ。
「そう……暗いかな」
「暗い! もと明るい詞を書いてよ」
 私が一真くんの詞にケチをつけたのは、このときが初めてだた。
 彼はいつも自信無さげに書いた詞をメールで送てくるのだけど、「まあいいんじない?」と私が返すと、次の日学校で会たとき満足げな表情をしている。表面上は平静を装ているけれど、心は浮き足立ていることがなんとなく分かるのだ。彼は彼なりの哲学で詞を書いているのだろう。
 それを真向から否定されたのだから、心中穏やかであるはずがなかた。
 電話越しでは戸惑たふうを装ているけれど、内心はひどく落ち込んでいる。彼は何かと態度に出やすいタイプなのだ。
「まあ、こういうのも悪いてわけじないけどさ」
 少しクールダウンして私は言て、
「一真くんが書く詞ていつも暗いじない? たまにはそれを破てもいいと思うんだよね」
「破る……
 一真くんが私の言葉を繰り返す。
 彼は頭の中の整理が必要なときに、よくその手を使うのだ。
「もうちと違う感じで書けないか、少し考えてみてよ」
 冷静になてどんどん後ろめたくなたけど、結局私は言いたいことを全部言てしまた。

 一真くんとの会話を終え電話を切た後、彼が書いた詞をあらためて読んでみた。

 ——赤い糸は空に繋がれたまま
 君は何番目に並んでいるの?
 待ち続けることに意味なんてない

 初めから身の回りがくすんだ世界
 絶えず降り積もる塵に埋れて
 この灯火さえ消えてしまうのか——

 赤い糸は空に繋がれたまま……
 私はそのフレーズを頭の中で何度も繰り返す。
 そうか、君の恋人はそんなところにいたのか。
 
 —*—*—*—

 中学生で軽音楽部に入るまで誰にも明かしたことがなかたけれど、気がつけば歌が好きだた。
 意識するようになたのは、小学校高学年になてからだと思う。お風呂に入ているときとか、トイレにいている間、頭の中に浮かんだ朧げなメロデを何気なく鼻歌でふんふんと歌てしまう。
 歌詞なんてものはなかた。正確には、それは音としては存在しているのだけど、文としての意味を持たなかた。空耳の日本語、知ている単語だけを並べた英語詞。だけど耳障りの良い音。それを聴いているだけで、私は満足だたのだ。きと大切なことを歌ている、その響きだけで。
 だから軽音楽部で友達になた子達と初めてカラオケに行き、テレビ画面に流れる歌詞に意識を本格的に傾けたとき、私が抱いていた幻想は見事にぶち壊されてしまた。
 私はそれまで歌というものは、もと慎ましいというか、幻想的なものだと思ていたのだ。しかし実際世の中に存在する歌、その歌詞のほとんどは感情過多で直接的で、それでいて瑞々しくて……あんなに大ぴらに思いを叫んで、恥ずかしくないのだろうか。
 何よりも耐え難いのは、その歌詞を自分で書かなければならないということだ。
 あなたが好き、あなたともとずと一緒にいたい……
 ペンで綴る先からサブイボが出そうだた。だいたい私は恋なんてしたことがない! みんな小学生時代は男子なんて敵だて言ていたくせに、いつの間に変わてしまたのか。
 早々に作詞家+ボーカルを断念してしまた私は、それまで全く興味がなかたギターをやるようになた。最初は有名曲の楽譜をコピーしていただけだたけど、少しずつ自分で作曲していくようになる。そのようにして分かたことだけど、ボーカル無しの曲は私が思ているよりずと音楽だた。言い方が難しいのだけど、クラシク音楽を聴いたときの感覚に似ている。これにどうしてあのような歌詞が付くのだろう……
 初めてバンドを一緒に組んだ女の子は、読んでいるほうが思わず顔を赤らめてしまいそうなぐらい鮮烈な詞を、私の曲に付けていた。
 どうやら私は、根本的に想像力に欠ける人間だたようだ。
 彼女の詞で、私の世界が彩られていく。

 —*—*—*—

 学生食堂で昼食を食べ終わた後、美里が唐突に尋ねてきた。
「ねえ、琴音ちんと武藤くんてさ。本当は付き合ているんでし?」
 思わず緑茶を吹き出しそうになる私。
「何言てるのよ、突然!」
 むせながら抗議する私に美里は平然とした顔をして、
「だて琴音ちんさ、この前も武藤くんの家に行ていたでしう」
「あれは先輩に呼ばれたから……というか美里がどうしてそれを知ているのよ!」
「鎌をかけただけだよ」
 う、と思わず唸てしまう。
 美里は誰にもメリトがないのに時々こういうことをしてくる、少し意地悪な子だた。
 美里がジト目で見てきて、何故か気後れした気分になてくる。
「別に私が何をしたて構わないじない!」
 私が我慢できずにそういうと、美里は野菜ジスを片手に頬杖をつき、は、とあからさまにため息をつく。
「その状態で付き合てないていうのが問題なんだよねえ」
……どういう意味?」
 ちと怒気を孕んだ声になてしまう。
 私は短気なのだ。
 仕方ないなあ、と美里はレクチする感じで、
「武藤くんてさ、最近人気あるみたいなんだよね」
「へ?」
 思わずきとんとする。
「あのさ、この前の文化祭大成功だたじん」
「ああ、うん」
 一月前の文化祭で、一真くんと私はユニトとして初めて全校生徒の前に立た。私は去年もステージに出たから多少落ち着いていたけれど、一真くんはそわそわするばかりで。だけどそんな状態で彼は歌たにもかかわらず、ステージ後の評判は良かた。アプテンポな曲が一つも無く、ちと重い感じの曲目だたのが功を奏したのだと思う。
「あれからね、武藤くんに対するみんなの印象がだいぶ変わたみたいなんだ」
 それは私も感じていた、のかもしれない。彼と一緒に部室に向かているとき、後輩の女の子の目線がじとこちらを向いていることがあた。彼は元から顔は良いのだから、ちと良いところを見せればモテるのかもしれない。
「武藤くんのことを名前で呼ぶのて琴音ちんだけでし? あのふたりどういう関係なのて結構噂になているみたいだよ」
「別に……苗字で呼ぶのは先輩と被てややこしいからだけだし」
 みんな根本的な部分を勘違いしているのだ。
「あのね、美里。一真くんには心に決めた人がいるんだよ」
「え、そうなの?」
 驚く美里。
「誰?」
「この世には存在しない人」
「はあ?」
 美里が呆れた顔をして、
「琴音ちん、頭悪くなたの?」
「頭悪くなんてなてない!」
 そぽを向く私。半分本気、半分演技。
 彼は思たよりもややこしい子なんだよ、美里。

 ―*―*―*―

「琴音ちん、これからはこいつの面倒見てやてくれない?」
 え
 このときの私の「うわ、面倒くさいことになた」という思いは、おそらく顔に全て出てしまていただろう。
 武藤先輩の卒業式。
 不覚にも泣いてしまた私は、これで全部終わりなんだなと覚悟していた。先輩たちと組んでいたバンドも、私の音楽生活も。
 中学生のときに組んでいたバンドはとくの昔に解散していた。私がボーカルの子と喧嘩してしまて。甘酸ぱくて、思わず恥ずかしさで目を覆いたくなるような鮮明さに満ちていた彼女の歌詞は、ある日を境に輝きを失ていたのだ。現実は夢の世界だと感じていた人が、そうでないと気づいてしまたように。私はそれが我慢できなかた。せかく作た自分の曲が、平凡な歌詞で塗りつぶされていくのが。
 私の我が儘でバンドを解散させてしまたから、その責任も私が負わなければならなくなた。みんな私とバンドを組んでくれなくなたのだ。だから中学生活最後のほうは、部室の端こでひとりでギターを弾いていた。何をやているんだろうと思た。楽しくもないのに——
 高校生になた私は、もう音楽なんてするつもりはなかた。ギターは押し入れの奥にしまてしまたし。だけど先輩が私を見つけて高校の軽音楽部に誘た。参加するのは先輩のバンド、というかそれ以外なかた。先輩と私は同じ中学で、先輩は中学文化祭での私の演奏を覚えていたらしい。そのときは音楽なんて全然興味なかたのに、急にそのときのことを思い出して高校に軽音楽部を作てしまた。無尽蔵のエネルギーの持ち主なのだ。
 しつこく誘われた私は、「こうなたら適当に演奏して『やぱりダメでした』て言てやる!」と息巻いていたのだけど、実際に入てみると先輩の色に取り込まれてしまた。というか久々に演奏して、やぱり音楽は楽しかた。先輩もギターで演奏するけれど、ボーカルもする。作詞はバンドのみんなでして(私もちと参加したりした)、その中で先輩の割合は四割程度。正直言てあまり才能は感じなかたけど、それでも普段の明るい様子からは感じさせない、「あれ?」と目を引く歌詞を書くことがあた。そのときの私は歌に関してある程度諦めもついていたし、それぐらいで別に良かたのだ。ほどほどに楽しんで、ほどほどにやめようて。
 そんな折に先輩が連れてきたのが、武藤一真という自分の弟だた。
 一言で言えば甲斐性なし。
 彼の容姿は間違いなく良かたので、高校入学当初はすごく人気があた。わざわざ違うクラスの子が見に来るような、そんな子。だけど程なくして、彼の周囲は嘘のように静まてしまた。取り立てて目立つところが何もなかたのだ。
 頭が良い訳でもなければ、運動神経が良い訳でもない。何か特技があるといたわけでもなく、全体的にそこそこ。
 なんというか、顔は良いくせに能力が伴わない残念感は凄まじいのである。
 同じクラスの私ですら先輩に彼を紹介するまでその存在を忘れていて、「あ、ふたりて姉弟だたんですね。そういえば苗字同じですし。あはは」みたいな。卒業式の感動なんてあという間にぶ飛んでしまた。
 私は先輩たちが卒業するまで軽音楽部を残しておこうと思たから、今もこうして軽音楽部に所属しているだけなのに。こんなのだたら先輩と一緒にととと辞めておけばよかた!
 だけど私が先輩の提案を断れるはずもなく。
 とにかく歌詞を書いてきてよ、と私は彼に言た。
 だて彼に音楽経験は全くなかたし、ギターをいくら教えても上達しないんだもの。他に教えられる楽器もないし、あとできるものと言えばボーカルぐらいしかない。ただし全然合格点出すつもりはないけどね。
 が、彼が書いてきた詞は私の心を打た。
 彼は彼なりに苦労してきたのだろう。歌詞全体に諦念感があるのだ。今まで歌詞は明るくしないといけないと思ていたので意表を突かれたというか、そのときの私の心境に奇妙にマチしたというか。
 どんどん歌詞を書いてきて、と私は彼に注文を出した。中学時代、ひとりで作た曲はたくさんあるし、曲が切れるという心配はなかた。
 彼は相当四苦八苦していた。教室の席で後ろから眺めていても、彼が苦しんでいるのが分かるのだ。だけど彼は諦めず歌詞を書き続けて、私に見せるのだた。
「あの子が泣いているよ」
「この思いを君に伝えられたなら」
 彼の歌詞に必ずまとわりつく後ろめたさとともに、ある人物が頻繁に登場することに気づいた。それは女の子で、設定は多少違うのかもしれないけどほぼ同一人物。弱虫で泣き虫で、けれど誰もがその子に対して良い印象を持たずにはいられない子。
「誰なの、この子」
「別に。想像上の人物だよ」
 俺、誰かと付き合たこと無いし、と彼は言た。それは彼が描く理想の人物なのだ。

 ―*―*―*―

 書き直した歌詞を彼が直接見せてきた。
 女の子はやぱり死んだままだた。死んだままだたけど、それでも僕は現世で頑張ていきますみたいな歌詞。
 いや、私が言たのはそういう意味じないんだけど。
 私はそう言おうとしたけれど、彼はあまりにも自信なさげな表情で。
「まあ、いいか」
 その顔を見ていると、なんだかこれで許してやるかという気になた。
「けど俺的には、やぱり前のほうが良かたかも……
 彼が言う。
「大丈夫だよ」と私は言た。
「こちはA面で、あちはB面にするから」
「え」と驚く彼。
「まあCD発売するわけじないから、気持ちだけだけどね」
 彼は私をじと見つめて、きとんとしたまま。
 私も見つめ返して言う。
「だてハピーエンドにしてあげないとさ、登場人物が可哀想じない?」
「可哀想……
 またいつもの癖で、彼が繰り返す。
 私はふ、とため息をつく。なかなか彼に私の気持ちは理解してもらえないみたいだ。(完)
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない