てきすとぽい
X
(Twitter)
で
ログイン
X
で
シェア
第30回 てきすとぽい杯〈紅白小説合戦・紅〉
〔
1
〕
«
〔 作品2 〕
»
〔
3
〕
〔
4
〕
…
〔
6
〕
髪結いの弟子
(
志菜
)
投稿時刻 : 2015.12.12 23:28
字数 : 1285
1
2
3
4
5
投票しない
感想:1
ログインして投票
髪結いの弟子
志菜
「上繋橋の袂で殺しがあ
っ
たろ
ぅ
? なにか話を聞いてないか」
新町近くの髪結い床で、履物売りの親父が店主の喜八に囁いた。
喜八は、剃刀では履物売りの親父、権米衛の月代を剃りながら素知らぬ顔をして囁いた。
「下手人はどうもお侍らしいですわ。痩せて背の高い二本差しが、難波の方へ向か
っ
て歩いて行
っ
たとか」
権米衛は、履物屋の主と同時に、同心の手先を務めていた。町で情報を集めては、親分である同心に報告するのである。髪結いの喜八も客からの情報を集めて、権米衛に報告させられていた。
「ほ
ぅ
。どこからの話や」
「今朝来た、橋の袂の蕎麦屋の親父ですわ。惣嫁の女たちが言うてたそうです」
「惣嫁か
……
参考にならんな。ま
ぁ
ええ、気にだけ止めとこう。また何かあ
っ
たら教えろ」
髪結いが終わると権米衛は、振り返りもせずに出て行
っ
た。喜八はその後姿に顔をしかめた。
弟子の仁助が洗
っ
た晒を畳みながら苦笑する。
「そんな顔してるところみつか
っ
たら、えらい目に合わされま
っ
せ」
「うるさいわ。あんな奴に偉そうに言われなあかんのは癪に障るわ。元は博打で縄を打たれた前科もんやぞ」
「それでも今は履物屋の主ですやん。鑑札もろてここで商売させてもろてる以上、文句は言われまへん」
「お前の賢しらな口調聞いてたら頭痛なるわ。はよう、水引持
っ
て来い」
仁助は肩をすくめて、奥の箪笥の引き出しから束ねた水引を持
っ
てきた。師である喜八はすでに次の客に取り掛か
っ
ている。髻の水引を断ち、油を付けた櫛で何度も梳く。今度は若い男だ
っ
た。
「親父さん、細く、粋に頼むよ。少し傾いだくらいがち
ょ
うどええんや」
「弥吉はん、これから新町にでも繰り出しはるんか?」
「そんなところや」
常連の弥吉は、にやけた笑みを浮かべた。
「よろしおまんな」
機嫌よく喜八は言い、水引を口で咥えて手際よく髷を結い上げる。
「こんな感じでどうで
っ
し
ゃ
ろ」
「もう少し、斜めに
……
そうそう、あんまり真
っ
直ぐや
っ
たら田舎もんみたいやろ」
「弥吉はんの垢抜けた格好見たら、誰も田舎もんなんて思いまへんわ」
愛想を言いながらも手は止まることなく、髭をそ
っ
た剃刀を盥で手早く濯ぎ、耳の中を晒しで拭いて仕上げる。
「せいぜい、気張
っ
てきはりや」
張りのある声で若い男を送り出し、小さく鼻を鳴らす。
「紀州の山奥から来た田舎もんが。おまえなんか遊女に金巻き上げられて喜んでるのが落ちや」
かろうじて仁助に聞こえるような声で呟き、新たに暖簾をくぐ
っ
てきた客を振り返り、笑顔を浮かべる。
「これは、河内屋の旦那。今なら直ぐにできます。さ
ぁ
こちらへ」
二日前に河内屋の旦那が来た時は、『強突張りが、掛けの代金は渋るくせに三日と上げずに来よる』と悪態をついていた。
しかし今は、河内屋の旦那の少ない髪を器用にまとめ上げ、形の良い髷を作り上げている。
あきれつつも仁助は思
っ
た。
師である喜八の腕の早さと技術はもちろん優れているが、それよりも見習わねばならないのは、へつらいと所世術であると。
客商売とは因果なものよと思いながらも、連れ立
っ
て入
っ
てきた二人の客が入
っ
てきたのを見て、仁助は立ち上がり、満面の笑みを浮かべながら出迎えた。
←
前の作品へ
次の作品へ
→
1
2
3
4
5
投票しない
感想:1
ログインして投票