【BNSK】月末品評会 in てきすとぽい season 3
 1  9  10 «〔 作品11 〕
(時間外作品)身の回りの世界で
投稿時刻 : 2014.06.01 23:38
字数 : 8620
5
投票しない
(時間外作品)身の回りの世界で
ほげおちゃん


 突然だた。
 職場で仕事中に電話がかかてきたのだ。
「潤ちん、大変だよ」
 少し焦ているようだた。もしそれが演技だとしても、ニコにしては随分珍しい。
「どうしたの」と聞いてみる。
「お母さんが心臓発作で倒れたて」
 お母さん。
 ニコのお母さんて一体どんな人なんだろう。
「潤ちんのお母さんだよ」
 まるで傍で私の様子を観察していたみたいに、ニコが言う。 
「さき家に電話がかかてきて、一時間前に◯×病院に運ばれたて。◯×病院て分かる?」
「うん」
 ◯×病院は実家の最も近くにある病院だ。評判はとくに良くもなく悪くもなく。私がかつて小学生のとき自転車で転んで骨折した際も、その病院で治療を受けた記憶がある。手術前の全身麻酔注射が恐ろしく怖くて……
「いま治療中なんだけど意識が戻らないらしくて……今すぐその◯×病院に来て欲しいて」
「◯×病院だと、すぐには行けないね」
……そうなの?」
 いつもの調子に戻たようにニコが言う。
「だて◯×病院て地元だから。ここから電車で二時間以上かかる」
「そうなんだ……だけど、行たほうがいいよ」
 ニコに促されて、うん、と私は言た。
 それから途中の駅で待ち合わせすることを約束して、私たちは会話を終えた。
 そうか、意識が戻らないのか。
 電話を切た瞬間、ようやくそのことについて実感が湧いてきたような気がした。
「長谷川さん、どうしたんですか? 病院とか言てたけど……
 後輩が声をかけてくる。
「母が、倒れたて」
「ええ
 後輩がまるで自分のことのように驚いた。
 ちうどタバコ休憩から戻てきた上司も慌てたように近寄てきて、
「それ、大丈夫なの?」
「なんか意識戻らないみたいで」
「まじか」
「早く行たほうがいいですよ!」
 叫ぶように後輩が言う。
「うん、だから悪いけど今日はこれで上がらせてもらおうと思て」
「そんなの当たり前じないですか」
 私は書き掛けのメールがあたのだけど、後輩に促されるままにパソコンをシトダウンしてしまて。
「じあごめん、後はよろしく」
「お疲れ様です」
 まるで職場から弾き出されるように私は会社を出た。

「何両目に乗てる?」
 十七時ちうどに待ち合わせの駅に着くことをメールで伝えると、ニコはそのとおりに返信してきた。
「五両目」
「わかた。じあそのあたりで待ておくね」
 待ち合わせの駅では、大量に人が乗り降りする。私もその集団に紛れるように降りたのだけど、ベンチ付近に立つニコをすぐ見つけられた。
 ニコはまだ学生服を着ていた。
「お待たせ」
「じあ行こう」
 エスカレーターを上がり、乗り換えのホームに向かう。
「潤ちんの携帯にはさ、電話かかてなかた?」
「かかてたよ。気がつかなかたみたい」
 会社を出た後にスマホを見てみると、ニコから電話がかかてくる前に、母名義の不在着信が二件かかていた。バイブで震えていたはずなのに気がつかなかたらしい。
「だよね、潤ちんのお母さんの携帯から電話をかけているて言てたから」
 ニコはエスカレーターの二ステプ上から私に話しかけている。
「折り返し電話はした?」
「してないよ。用件は分かているから」
「そうじなくてね。行くのに時間がかかるていう件」
 ニコはエスカレーターを降りると私の隣に立て、
「私も調べてみたけど、やぱりここから一時間半はかかうんだ。電話をかけてきた人はすぐ来て欲しいて言てたから……たぶん電話かけておいたほうがいいと思うの」
 ニコ曰く、電話をかけてきたのは雑誌の編集者とのことだた。母は最近、雑誌で毎月小説を連載していたはずから。読んだことはないけれど、噂によると結構評判は良いらしい。
「そうかもしれないけど……それよりも早く行たほうがいいんじない?」
「快速電車が来るまではまだ少し時間があるよ」
 どうやらニコは私よりも状況を把握できているようで、仕方なく私はスマートフンを取り出し電話をかけることにした。
 本当は電話したくなかた。
 だていくら緊急事態だていても、人の携帯から電話をかけてくるて何だか……
 意を決して電話をかけてみると、二回コール音が鳴るだけで相手に繋がた。
「はい」
「あの……娘の潤なんですけど」
 電話口の向こうはひどく静かで、まるで暗黒に声をかけているようだた。
「はい」と男の人は言う。
「ニコから聞いて……あの、ニコていうのはさきあなたが自宅に掛けたときに出た女の子なんですけど……それで……◯×病院に早く来てほしいてことだたんですけど、場所が遠くてあと一時間半ぐらいかかりそうなんです。すみません」
 仕事の言い訳をしているみたいで、私はなぜ謝ているのか分からなかた。
 男の人があまりにも何も喋らず、断罪されているような気分になる。親が大変なときに、一体何やてるんだて。
「そうですか……
 意気消沈しているように男の人が言た。
「あの、本当にすみません」
「いえ……
 男の人はそこで一旦言葉を止めた。姿が見えないのに、一度大きく息を吸い込んだのが分かた。
「頼子さんは、逝てしまわれました」
「え
 思わず絶句する。
「申し訳ありません……私がいつもどおり家に向かていたら……
 言たそばから足元が砂みたいに崩れて、そのままどこかへ吹き飛ばされてしまいそうな……
 張り詰めていた心が無音で弾ける音を私は聞いた。私よりも男の人のほうが、よぽど母の死を感じているようだ。
 とりあえず病院には行くということを伝え、私は電話を切た。
 ニコが話しかけてくる。
「どうしたの?」
「お母さん、もう死んじて」
「え
 ニコが絶句する。
 さきの私の再生を見ているかのようだた。
 しばらく無言で立ち尽くしていたけどニコは自分で立ち直て、
「とにかく病院に行こう。電車がもう少しで来るから」
「うん」
 空中通路を渡り、エスカレーターを下て乗り換え先のホームに向かうと、ほどなくして電車が来た。
 孤独になた。
 電車がスピードを緩めてホームに侵入してくるのを見つめながら、私は不意にそんなことを思た。
 天涯孤独だ。これで私は本当に天涯孤独になたのだ。

――――――

 夜眠ていると、ニコと出会たときのことを急に思い出すことがある。
 あの頃は毎日午後十時近くまで仕事して、毎日が疲労感でいぱいだた。休日だてふとしたときに仕事のことが頭を過ぎたし、何より自分はずとこのままで死んでしまうのだろうかて、不安でいぱいで。
 もう夜も遅いのに、歩いて帰るのが好きだた。
 もちろん、会社までかかる三十分以上の道のりを全部じない。途中で電車を乗り換えて一駅行くから、その一駅分を歩くのだ。
 電車で五分だから、歩けば三十分ぐらい。ただでさえ遅いのに帰るのがさらに遅くなてしまうけれど、それでも何もしないまま一日を終えるよりはましだた。外を歩いているときだけ私は私でいられる気がした。
 夜は昼よりも街が澄んでいる気がする。とても静かで、自分の足音まで気になてしまうような。乗り換えの駅が一番中心地で、家までの道のりはその中心地からどんどん離れていくようになていたから、歩みを進めていくたびに人がいなくなる。時折走る自動車の音が、いつまでも耳に残るように響いて。
 自分ひとりのために街が用意されているようだた。もしずと起きてこの街にいられたら、永遠に朝を迎えない気がする。
 橋を渡り、欄干の外に見えるまるで液状のコンクリートを流したような川と、そこにゆらゆらと光を投げかける月。たしかそのときは満月だたはずだ。今までいろんな人がこのような景色に幻想を抱き、その生涯を終えていたのだろうと思う。
 橋を渡り終えて、その先にあるもはや意味をなさない信号を無視して歩いて。
 活動を終えた街中を行くのも、もう終わりだ。
 私は最後に、誰もいない公園をいつも通り横切て行くことにした。
 いつも誰もいない。そのはずだた。
 みすぼらしい女の子がひとり、ベンチにちこんと座ていた。
 きと小学生か、中学一年生になたくらいだろう。体育座りでずと空を――月を見上げている。
 照明から離れていて暗かたけれど、その女の子が毎日お風呂に入たり、服を着替えたりしていないことはなんとなく分かた。
 彼女はなぜ、月を見ているのだろう。
 気がつくと、女の子は私のことを見ていた。ずと同じ体育座りをしていたから、気がつかなかた。
「ごめんなさい」
 私は足早にそこを立ち去たのだけど。
 家に帰ても、ずとその光景が頭を離れなかた。
 彼女は一体、どんな子なんだろう。いつまでああしているつもりなんだろう。
 冷蔵庫に残ていた余り物をレンジでチンして食べて、お風呂に入て、電気を消して寝て。
 薄く紫の灯りを残す蛍光灯に、満月の姿を見た。そこに否応無く彼女の姿も思い浮かべる。
 私はもう一度公園に行くことにした。
 公園の外からベンチを眺めると、もう一時間は経ているのに、彼女はまだ同じ姿勢で月を見上げていた。
 しばらく見つめていると、彼女はまたいつの間にか私のことを眺めていた。ひどく目ざとかた。
 私は意を決して近づく。
「どうして月を見ているの?」
「とくに意味はありません」と彼女が言う。そのときニコはまだ敬語だた。
「ただ綺麗だなあと思て見上げているだけです」
「そうなんだ……
 今だから言えることだけど、あの時の私は取り繕ていた。
 ひとりで齷齪していて、ニコに話しかけたのだて、単に話し相手が欲しかたというよりは単に……
「同情で話しかけているだけなら止めてくれませんか」
 はきりと彼女は言た。
「同情されるくらいなら死んだほうがましです」
 カチンと来た。これ以上ないくらい腹が立つ言い方だた。私は彼女の望み通り、家に帰て寝てやた。
 結局、私がニコを自宅に引き入れるにはそれから二日かかたのだ。

――――――

 疲れた。
 葬儀はとくの昔に終えて、一番大変な時期は過ぎていたはずなのに。納骨を終えた瞬間、どと疲れが出たのだ。
 母は、父と同じ墓に埋めた。
 山の上の、街が見下ろせる広い場所だ。耳がおかしくなたのかと思うぐらい静かなところで。
 綿を千切たような雲が、走るように空を流れていた。
 完璧な青空よりも、こちらのほうが晴れ晴れとしている気がする。
「あの、ありがとうございました」
 私は清田さんにお礼を言た。
 母が倒れたことを知らせてくれた編集者の人だ。
  定期テストだからニコはいつもどおり学校に行かせて、今日はひとりでここに来る予定だたのだけど。
 前日になんとなく、清田さんに連絡した。
 そのほうが相応しい気がしたからだ。
「あなたがいなければどうなていたことか……
 清田さんは葬儀のあいだ、右も左もわからない私をニコとともにずとサポートしてくれていたのだ。
 母の携帯を使い連絡してきたことで不信感を抱いていた私だけど、病院に着いて彼に出会たとき、その不信感は一遍に拭い去られた。明らかに私よりも、彼のほうが母の死に打ちのめされていたからだ。そして彼は私を一目見たとき、携帯を勝手に使たことをまず最初に謝てきた。
 頼子さんの携帯を勝手にお借りしてしまい、申し訳ありません……
 あれほど消え去りそうな声を、私は他に聞いたことがない。そして『頼子さん』という言葉も。私の中では、母は『お母さん』か『先生』だた。それだけでふたりの間に、もしくは一方的かもしれないけれど、とても部外者には立ち入られない領域があるように思えた。
「いえ、私こそ勝手に出した真似をしてすみませんでした」
 清田さんがかしこまて頭を下げる。
 まだ若い、たぶん私と数えるぐらいしか歳が離れていない人だた。
 父と母の墓を離れて、静かな住宅地をふたりで歩く。
 こうしていると、お金持ちの人が山の上に住みたくなるのが分かる気がする。ここは街の喧騒と切り離されて、少し現実離れした世界を歩いているような感覚がある。
「母の作品は好きでしたか?」
 本当は別のことを聞きたかたのだけど。
 直接聞くのは不躾な気がしたから、少しオブラートに包んで聞いてみたのだ。
「はい、そうですね……
 少し口を噤んでから、
「とても繊細な文章を書かれる方でした」
 かつての出来事を思い出すかのように視線を上げて、
「同じ景色を見ていても全然捉え方が違います。普段は黙して語らず、何事にも興味をお持ちでないように見えるのに……出来上がた文章を読んでみると、ある日私と話していたときの内容がそこに書かれていたりするのです。そして、それに対する自分の考えも。独自の理論で細かく分析されていて、正直怖いと思うところもありました」
 私は話を聞いていて、少し驚いた。
 清田さんが思ていたことは、私が母に抱いていた感想とほとんど同じだたのだ。
 小学生のとき、私は母が書いた小説を読んだことがあた。そこに出ていた登場人物は、名前こそ違えど紛れもなく私だた。
 学校で友達と話していて、父親がおらず、母親が子供にあまり話しかけないという状況が普通でないことが分かて。実は母はかなり変わた、人の親としては駄目な人物なんじないかて悩んでいたことがあたのだけど、その悩みがそくりそのまま小説に書かれていたのだ。
 しかもただ思考をなぞるんじない。私がその悩みを抱えていることで、母や周りの人との接し方がどう変わていくか。どういうことで怒たり、傷ついたり――
 私は怖くなて、それから母の小説を全く読まなくなた。
「しかし最近は、以前とは変わた文章を書かれていたのですよ」
「え?」
 思わず声を出してしまた。
「以前の文章はいわゆる『毒』があたのですが、それが抜けてしまたように……しかし、それもまた素敵な文章でした」
 清田さんは少しだけ微笑んで、
「できればお読みになてください。きとあなたも気に入ると思います」
 私は清田さんと別れた後、さそく最近の母が書いた小説を購入し、読んでみることにした。
 たしかに毒が抜けていた。
 心を綺麗にする冒険。
 あけらかんとした一人の男の子が主人公で、思い悩む人々の心をすきりと解決していく。フンタジー調で、その点からも以前とは内容が異なている。
 なんだよ、こんな文章も書けるんじん。
 それとも書けるようになたの? お母さん。
 こんな内容なら、もともと書いて見せてくれても良かたのに。

――――――

 物心がついたときから父はすでに他界していて、母は口数が少ない人だた。
 どれだけ少ないかて、私は小さな頃母と話していた記憶が全くない。母はずと本を書くか読むかしていて、私は大して楽しくもない積み木遊びをしていた。一日一回はお手伝いさんがきて食事を用意してくれたり、掃除をしてくれたり、編集者の人がときどき原稿を取りにきたり。食事で面と顔を合わせるとき以外、私たちは常に別のことをしていて。あまりにも会話がないものだから私は五歳になても話すことができず、言語発達が遅れ将来が危ぶまれた。
 誰かの入れ知恵で、私は保育所に通うことになた。
 送り迎えをしてくれるのは母ではなく、編集者の人だた。当時母は売れ子で、お抱えのマネーみたいなのが一人や二人いても大丈夫だたのだろう。その編集者の人は、必ずいつも同じ時間に家に迎えにきて、必ずいつも同じ時間に保育所に迎えに来た。自動車が毎日同じ角度から同じ速度で侵入してきて、運転席から降りて後部座席のドアを開けるに至るまで、一度撮たテレビドラマのワンシーンを再生しているかのように同じだたのを覚えている。
 私はその彼に、保育所で起きた出来事を毎日話した。別に特別懐いていたわけじなく、淡々とだ。
 もしかしたら寂しかたのかもしれないけど、当時の思いはもう分からない。だけど私はそのおかげで、小学校に上がる頃までには他の子たちと同じくらい喋ることができるようになたのだ。
 私が小学校に上がると、そのお抱えの編集者はいつの間にか消えた。
 小学校二年生のとき、お手伝いさんの人が病気にかかり、何週間か来られなくなることがあた。お手伝いさんはそれまで毎日欠かさず来てくれていて、毎朝身の回りを世話してくれる、私たちにとて生命線のような存在だた。その生命線がなくなたのだから、生活は大変だた。まず、母は全く家事をしない。誰かと過去にそういう取り決めでもしたかのように――家事、掃除、炊事、洗濯。さすがに食べないわけにはいかないから出前を頼んでいたのだが、あのときの母の苦痛の表情は今でも忘れられない。お風呂の湯がヌルヌルしてきて、ついに私は一週間で根を上げた。自分で家事をすることにしたのだ。
 これまでなんだかんだ甘やかされて生きてきた子供が家事を一手に引き受けるなんて、無茶もいいところだた。あのときの私は恐ろしく奮闘していたと思う。結局私は最初から全てをこなすことは諦めて、まずはお風呂掃除と部屋に掃除機をあてることから始めることにした。洗濯は週に一回、ご飯は最初は出前だけど、目玉焼きから作るようにな……
 お手伝いさんが復帰して家事を教えてもらえるようになり、私は少しずつ上達していた。だけどお手伝いさんはもう歳で、一回病気で休んだことを契機に徐々に休みがちになり、小学四年生に上がる頃には完全に辞めてしまた。
 私が何かをこなせばこなすほど、お母さんはどんどん世間から切り離されていた。
 こんな駄目な人と結婚するなんて、お父さんは一体どんな人だたんだろうと思う。
 これは聞いておかなきいけなかたなと、今頃になて気づく。

――――――

 母の小説を読み終えた日の夜、私はなんだか眠れなくなて外に出かけた。
 公園に向かてみる。
 誰もいないベンチに座た。空を見上げてみれば、いつかのように青白い月。満月だ。
 月並みだけど、魂を吸い込んで光ているようだた。
 私はその月を眺める。あの日ベンチに座り、何時間もずと月を眺め続けていたニコのように。
 それで何かが起きるわけでもないのに。
「月が綺麗ですね」
 とつぜん声がしたので、そちらの方を向く。
 パジマ姿のニコがこちらに向かて歩いてきていた。
……起きたの?」
「うん。だて、潤ちんいないんだもん」
 ニコが理由にならないことを言て、よいし、とベンチの上で体育座りになる。
「こうしていると、昔のことを思い出すね」
「そうだね」
 私とニコの間で、その話はタブーたはず。なんとなくだけど。
「ニコが敬語じなくなたのて、いつからだけ」
 ニコはこちらを振り向き、
「何で今更そんなことを蒸し返すの?」
「だて今、そういう流れだたでしう」
 私がそう言うと、ニコは呆れるように溜息をついて。
「潤ちんが駄目駄目だと分かたからね」
「え?」
「覚えてない? 私が潤ちんの家に転がり込んでから二週間ぐらいかな。潤ちんがひどく酔て帰てきたの」
 はとする。
「ぐでんぐでんだたじない。家に帰るなりとつぜん私に抱きついてきてさ。『私は駄目駄目なんだー、ずとひとりなんだーて。細かなニアンスは覚えていないけど、そんなことを延々と言い続けるの。服は脱いだ先から散らかし放り投げるし、酔い覚ましの水が入たコプは倒すしさあ。あのときは本当大変だたんだから」
「いくら何でもそこまで酷くないでしう」
「けれどその次の日、二日酔いで全然動けなかたのは覚えているでし?」
 う、と思わず唸る。
「とにかくさ。この人普段は口数少なくて、ひとりで何でもできそうな素振りを見せているけど、ひとりじ全然駄目駄目だと思たんだよ。私が傍にいてあげなき
 複雑な気分だた。
 私は普段できそうな素振りなんて見せているつもりはなかたし、かといてひとりで生きられないていうのも何だか違う。
 どちらでもないんだよ。
……ぱり潤ちんさ、ひとりで置いていくの何だか不安になてきちたよ」
 無表情でニコが言て、
「本当に、私がいなくなても大丈夫?」
「大丈夫だよ。だてその前はずとひとりだたんだから」
 たた半年ぐらいだけど。
 ニコは高校を卒業すると、東京に行くことになている。そしてそのことを彼女に勧めたのも私だた。
 芸術の才能があるのだ。
 ニコは世の中で得られたいろいろな感情を、形にして表すことができた。それは時として絵だたり、彫刻だたり、具体的な形として残るもの。家では全くそんな素振りを見せないのに、学校で見るニコの作品は、たしかに他人とは一線を画しているように見えた。
「じあ、これからはふたりでいぱい楽しもうね」
 ニコがそう言て、上から私の手を握てくる。
「ふたりでシピングしたり、スイーツ食べ歩きしたり、映画を見に行たり。女の子ぽいことをしよう? そして遠く離れても、ちんと連絡を取り合うの。いつかまた一緒に暮らせますようにて」
 私はニコの顔を見ず、無言でこくりと頷いたけど――
 夢物語だた。
 私たちは傍にいるから何か特別なものを感じているだけで、他の人が傍にいれば、今度はその人に対して特別な思いを抱くことを知ている。きとニコはこの先の人生で大切なひとを見つけられるだろうし、私は……
 今度こうして月を見上げるときは、いたい何をしているんだろう。
 空に浮かぶ月は、何も教えてくれそうにない。(完)
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない