【BNSK】品評会 in てきすとぽい season 9
 1 «〔 作品2 〕» 3  7 
時流れ海流る
投稿時刻 : 2015.01.10 01:35
字数 : 5351
5
投票しない
時流れ海流る
すずきり


 これは人間の時間で言う一秒を千年ほどの長さに感じる生命体の話である。それはいつのことかわからないが、彼らは遠い昔、はるばる外宇宙から地球へ移住した。大体、二秒は昔のことらしい。
 彼らは周囲にどんな生物も認める事が出来ない。微生物も、あるいは人間程な動物も、彼らにしてみれば動いているとは思われないからである。丁度地球の大陸が、ほんのわずかずつ動いているのと同じくらいに彼らは動物の移動を認識している。例えば人間が一歩歩くかどうかという間に、彼らにとては千年が過ぎている。この世界のすべてが、彼らには地形に等しい。
 彼らの平均的な大きさはゾウリムシ程である。しかしその知能は、人間と同程度に発達している。長寿の者は0.12秒も生きるという。生命維持に必要なのは太陽光と空気だけである。四本の足でにろにろと歩き、彼らは社会を作り、国を作た。とはいえ彼らは食のために働く必要がまるでないから、第一に重要なことは子孫を残すことであて、それ以外にすることは特にない。神は何故彼らに知能を与えたか、それはもう考えなくて宜しい。
 することはなくても、しかし考える事が出来る以上、彼らは哲学を発達させた。暇なほど発達する学問が、それだたらしい。一方非力な彼らが加工できる物質があまりにも少ないので、創作や、発明はあまり無い。自然科学の発達も遅い。彼らは大別して二種類と言える。何も考えずに気が向いたら子作りをして、あとはふらふらしている者。これがマジリテである。もう一方は、哲学者で、子作りを軽蔑し、あることないこと考えている。こいつらは全くマイノリテである。特に哲学者の間には、微生物などの死骸の一部を加工して帽子の様なものを被る流行があた。
 今も、年齢0.02秒程の若者がミジンコのクチバシを斜めに被て、仲間と議論している。
「何故我々は生まれたか?この問いこそが生を得た我々の最重要項目だ。馬鹿な連中は子作り以外には碌に動かないで空気をむさぼるばかりじないか。あれが真の幸福とは僕には思えないね」
「そうだ、生を充実させねばならない」
 ゾウリムシの繊毛を編んだ帽子を深く被た男が同意を示した。ミジンコの若者は続けて多いに気焔を吐く。
「生命哲学の権威が、生物の第一目標は子孫を作る事だと論文で書いて以降は全く我らの社会はひどいもんじないか?みな全ての悩みが解決したとでも言う様に家庭を築いたらそれで満足したと、これで役目は終わたという風に虚ろな生を消費している」
 などと話している内に、いつの間にか細胞壁のスカートを履いた女性が、彼のすぐ後ろに近づいていた。
「子作りが幸福なことには違いないでしう?」
 彼女は熱弁を振るう若者の耳元でハスキーに言た。うぶな若者はそんなことで顔を赤くして飛び上がた。
「うわ、ボド。耳元で妙な声を出すんじない!」
 大いなる気焔もこれで帳消しになた。繊毛を被た男はやれやれと肩をすくめた。そして女に挨拶した。
「やあ、ミス・ボド」
「はい、ラド。そして愛しのヘド」
 ボドはミジンコの若者・・・ヘドの頬をつついた。ヘドはつんとして嫌がた。
「ボド、今ラドと真面目な話をしていた所なんだ。邪魔しないでくれるか」
「おいおい『愛しのヘド』は訂正しないのかヘド。君たちいつからそんな仲だ?」
 ラドがからかて言う。ヘドは違う違うと急いで否定した。ボドはうふふと余裕で笑た。
「どうしたの?恥ずかしがらなくてもいいのよヘド」
 とびきり媚びた声でボドは言う。
「お前とはただの幼なじみだろ!特別な関係なんかあるもんかよ。あちへ行ててくれ」
「わたしも哲学者の仲間よ?話に混ぜてくれてもいいでし。・・・そうそう、子作りが気持ちいいて話だたかしら」
 ラドはそんな話だたか?とおどけた顔をする。しかし以外と真面目にボドは続けた。
「あんた達がどれだけ語た所で、私たちが後世に残せるのは、結局遺伝子だけよ。書を残しても、そのかわいい帽子を残しても、いつか消えて忘れ去られてしまうわ。ヘドは特にわたし達の種がさらに発展していくて理想を掲げてるけど、たぶんそんな発展は無いのよ。残せるのは遺伝子だけ。精神は残せない。あらたな個体を作るのが、最大のクリエイテビテよ」
 ボドはどう?と二人に目をやる。ラドは間を取り持つ様に言た。
「確かに、一見物質的な物は後世に残せる気がする。帽子や、服や・・・でもそれだていつかは壊れてしまう。そうしたら結局は無いのと同じ事だ。時間制限付きの残留とでも言おうか。しかし遺伝子は次から次へ、バトンを繋いでゆく事ができる、というわけだね」
 ヘドはいや、と言た。
「いやそれは個体レベルの視点だからそうなんだ。俺たちは生きるのも死ぬのもみんなバラバラだ。だから社会を持ているんだ。社会という形式は群衆によて支えられるシステムだから、個が無くなても別の皆が支えていく。そうして支えられているうちに、あらたな個が生まれてシステムの担い手になていく・・・つまりとんでもない災害とか戦争で全滅しない限り社会は遺伝子と同じく残ていくんだ。勿論変容していきながらね」
 ボドはそれみたことかと指摘を始めた。
「結局あらたな個が生まれなき始まらないてわけじないのそれて」
「そうだけど、全員が個を作るのに準じる必要は無いと思うんだよ」
 ヘドが反論する。そこへラドが助け舟を出す。
「大勢が個を作るうちに、一部がその社会というのを進化させようて、僕とヘドは考えているんだよ。なあ、ヘド」
 頷くヘド。しかしボドは納得し難いという顔をしているので、ラドは言いたい事があるなら言いたまえと促した。
「その一部と大勢の間にはどんな隔たりが生まれるのか心配だわ。一部が特権階級的に社会を変容させる事が出来るとしたら恐ろしいと思わない?そうでなくても、皆がその社会を進化させる側に立ちたがたら、誰も個を作らなくなて、社会が崩壊してしまうかも。結構穴がある気がする」
 確かに、とラドは頭をかく。ヘドも特に反論が無く、黙た。
 すると彼らからちと離れた所でざわざわと騒ぎが起こた。当然若者三人も、騒ぎの方へ注意を向けた。どうやら彼ら生命体のなかでも老賢者と呼ばれる者が、台に乗上て何か演説しようとしているらしかた。数十の野次馬が群がりつつあた。
「なんだろう、見に行こうぜラド、ボド」
「ああ、ありド爺さんだ」
「どうしたのかしら」

 カドはこれ以上集まらないと見て、資料を手に話をし出した。皆、興味深そうに耳を澄ましている――何せ暇なのだ。
「集まてもらてどうもありがとう。これから皆さんに衝撃的な事実を発表せねばなりません。ご静聴願います・・・」
 カドが話したのはこういうことだた。
 最近、東の水辺の様子がおかしいことに気がついた。数少ない自然科学者をかき集めてカドは東に面する途方も無い水場を調査した。するとまずわかたことが、この南北に広がる水辺が、どうやら彼らのもつ計測器では数字が追いつかない程広いということ。そして東に行く程深くなるこの水辺は、やはりどこまでも深くなり続けるということ。そして最も恐ろしいことには、この水が徐々に西進しているらしいということだた。
 今やデド家の家屋は水に埋まりつつある。そしてこの水は西進の早さを徐々に増している。このままでは、そう遠くない未来、この白い土地は水に沈むだろうというのが、カドの説明だた。
「うそつけー!」
「ボケ老人!」
「胡乱な哲学者め!」
 恐るべき予言に、野次馬は混乱し、その心理的な負荷を怒りに換えて壇上を罵た。
 群衆の騒ぎはどんどん広まていた。壇上にのぼてクラゲの針で殴ろうとする者まで現れた。カド含む科学者は大慌てで逃去ていた。なおも追おうとする者もあたが、カドを信望する有志によて取り押さえられ、その衝撃の発表会場は静また。
 遠巻きに聞いていたヘドらは、心配そうになり行きを見つめていた。ボドはヘドに肩を寄せて言た。
「大丈夫よね・・・」
「ああ・・・」
 ヘドも何が真実か解らない。あまりに唐突で荒唐無稽な、そして想像するも恐ろしい予言にぞとした。一方ラドは恐怖の発表に色を失い、悄然と失禁していた。

 それから(彼ら感覚で)数年が過ぎ、いよいよ彼らは予言を信じないわけにはいかなくなていた。また多くの住居が浸水し、彼らは西へ追いやられていた。そして水の進攻速度は圧倒的に増していた。彼らは今や滅亡に瀕し、不安と恐怖の重圧に押しつぶされそうな日々を送ている。
 ヘドもボドも、他の哲学者たちももはやどうでもいいことを考えているわけにはいかなかた。今必要なのは水よりも早い移動手段だた。水より早く西進できれば、皆生き残る事が出来る。かつての哲学者たちは帽子を脱ぎ、研究を急いでいた。しかし唯一人、移動手段研究の潮流に乗らない若者が居た。
「ねえ、ヘドあんた一人で何をしているの?」
 寝る間もなく一人作業に没頭するヘドに、ボドが声をかけた。今や子作りしかしなかた者達もそろて研究をしているのに、ヘドだけは一人で別の作業をしているのだた。人々は彼を狂人扱いし無視したが、ボドだけはこそりと彼の様子を見に来るのだた。ラドは恐怖のあまり宗教に入信した。
「ボド、俺には近づくなと言ただろ。どんな白い眼で見られるか・・・」
 ヘドは細胞壁を裁断したものを組み立てているようだた。しかしそれがどう動くのか、ボドには見当もつかない。
「あんたが何を作ろうとしているか、わたしにも教えてくれないの?」
「これは危険な賭けだ・・・。成功するか解らないし、誰も巻き込むわけにはいかない」
 ヘドは、彼を心配して涙ぐむボドを振り向こうともしなかた。ボドはヒステリクに叫んだ。
「もういいわ、一人になりたいんならなりなさいよ!」
 彼女の四本足の足音が遠ざかるのを、ヘドは苦しい思いで聞いていた。


 そして、そのときが来た。恐ろしい地響きとともに、水がうねり上がた。そして彼らの街を飲み込む様に襲いかかたのだ。阿鼻叫喚の地獄絵図だ。どれだけいそいで走ても、水は後ろから、上から、非常な勢いで腕を伸ばし、彼らの肉体を水中に沈めた。
 街には悲鳴と、濁流の音、それしか無かた。研究者も全てを放り出して逃げた。
 そんな時、ラドは神父として同胞を集め、賛美歌を歌ていたが、一人も残らず水に飲まれて消えていた。
 大勢が逃げ惑う中、ボドは両親を離れて、皆とは逆に進んでいた。彼らを押しのけ、息を切らせてボドが走り向かているのはヘドの家だた。
「お願い・・・お願い・・・」
 ボドは無意識に祈ていた。ボドは心のどこかで自らの死を、種族の死を受け入れていた。しかし、最後にもう一度だけヘドに会わずにはいられなかた。
 もはや街のほとんどが水に飲まれた。ヘドの家も、もう飲まれてしまたかもしれない。だとしたら、ヘドはどこに行ただろう。もし、もうヘドに会えないまま死ぬとしたら・・・そう考えるとボドは涙が抑えられなかた。
「ヘド!ヘドどこにいるの!」
 辺りに人影はない。東に山の様にそびえる水が見えた。そして地響きがどんどん大きくなり、水がそこまでやて来ている。
 もうこれまで――ドはへたり込んだ。
 目の前に水流が迫ている。死ぬのは怖くない。ただ、あと一度だけ・・・。
「ボドー!!」
 ボドははとして立ち上がた。
「ヘド?!・・・・・・どこにいるの?!」
 ボドは辺りを見回す。
「ここだ!」
 その声は、なんと水の上から聞こえた。ボドは目を疑た。ヘドは細胞壁を張り合わせた箱状のものの上に乗て、水に浮いていたのだ。
 実はヘドは、偶然浮力を発見していたのである。それはまさしく船であた。
 ボドに迫りつつある水の上に乗て、ヘドも近づいて来る。ヘドは身を乗り出して、手を差し伸べた。
「掴まるんだ、ボド!腕を伸ばして!」
 チンスは一瞬。
 水に飲まれる直前に、ヘドの手を掴む。それができなければ・・・。ボドはしかし躊躇わなかた。
 ボドは水に向かて走り出した。水にぶつかる、と思たその瞬間、彼女はとびあがた。
 全てが止まて見えた。時の流れを遅く感じる。
 空を舞う水しぶき。ボドは腕を伸ばす。ヘドも身を乗り出して、その手を掴もうとする。しかし、あとごく僅か届かない。
「掴まれー!!」
 とさに、ヘドはミジンコの帽子を手に掴んでボドに差し伸べた。ボドは着水する直前、帽子の端を掴もうとして―――――――――――――――――――




 ざざーんと波音がした。私はパラソルの日陰で砂浜に寝そべていた。むくりと上体を起こす。ざざーんと波音が繰り返される。変な夢を見たな、という感覚だけがぼんやり脳裏に染み付いている。どんな夢だたかはまるで思い出せない。ただなんとなくわかるのは、砂浜に降り立たある種族の二秒だか二千年だかの歴史に幕が下りたような、下りなかた様な、そんな事だけだた。


おわり
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない