食欲の秋!くいしんぼう小説大賞
〔 作品1 〕» 2  6 
近親憎悪
投稿時刻 : 2013.10.18 22:37
字数 : 1530
5
投票しない
近親憎悪
伝説の企画屋しゃん


 憂鬱をはらんだ雨が降ていた。
 ジイはコンビニの軒下から通りの向かいにある窓ガラスを見詰め、両腕を組んでいた。
 苛立ていたのは、行きかう傘の群れが目障りだたせいではない。腹が減ていたのだ。
 少ないながらも、金はある。たとえば、今すぐコンビニに入り、パンを買うこともジイにはできる。路銀がなければ、旅は続けられない。ただ、ジイの旅には縛りがあた。人とは何であるのか。それを見極めなければならないのだ。
 その鉄則に従て、ジイは数多の国をめぐてきた。けれども、この国は今までの国とちがい、一筋縄ではいきそうもない。通りの向かいのガラスの奥には、一台の機械が門番のように据えられている。牛丼という食べ物は、この国でもとも安価でポピラーであるという。実際、空港を出てからこち、ジイは数え切れぬほどの牛丼屋の看板を見掛けていた。
 生命活動の根幹には、当然のことながら摂食行為がある。食べなければ、生き物は死ぬ。しかし、文明の礎を築きながらも、無償で食べ物が得られることのない事実が不思議でならない。果たして物質的、精神的な意味でも文明とは何なのか。もとも重要な行動に条件を設ける人間とは、何を目指しているのだろうか。ジイには、ひどく理不尽なことに思えてしまうのだ。
 星が変われば習慣も変わるというが、ここまでドライな知的生命体と会うのははじめてだた。とりわけ、この国には戸惑うことが多い。なにしろ、食べる前にチケトを買い求める店がある。欧州やアジア、アフリカなど世界を一通り回てきたジイだが、券売機がここまで幅を利かせていた国はどこにもない。
 この星に長期間滞在するために慣らした身体が、急激に空腹を訴えていた。
 券売機があては、目的が遂行できない。もとも庶民的な食事をし、金を払わずに店を後にする。それがジイが自らに課した命題だた。食べ物に料金を設定するなど、知的生命体としての常識に反していることなのだ。それが理解できないようなら滅ぼされても文句は言えない。食べ物に対価を求めるなどという発想は、あたかも命を質にとて社会参加させているようなものだた。
 アジアやアフリカの屋台、欧州の大衆食堂。それらの店で、ジイはいわゆる食い逃げを働いていた。この星の料理はレパートリーが無限にあり、どれもが非常によく研究されている。文明の程度は決して低くない。それだけに、心の底から残念だた。母星に帰り、この星のあらましを語れば、全員が全員、ジイの話を嘘だと疑うにちがいない。
 だから、ジイはこの星も他と同じだという既成事実を作りたかた。しかし、その目論見をあの機械が邪魔立てしている。腹を満たし、店から出たら全力で逃げ、人気のない場所で亜空間へ潜り込む。券売機には、そのセオリーが通じない。なにしろ、テーブルに着く前に料金を払わなければならないのだ。
 この星のなかでは、治安の安定している国のはずだた。そう思えば思うほど、券売機への憎しみが増してくる。
 こんなとき、ジイの故郷ではどうするか?
 怒りを相殺する方法は、この広大な宇宙でも一つしかない。
 食券があるなんて、しけんぐー
 無数の雨粒を見上げ、ジイは叫んだ。
 何年も前から定住しているヒ・ヤトイ・クーンが、教えてくれたのだ。腹が立たときは言葉遊びに限る、と。
 けれども、ヒ・ヤトイ・クーンは間違ていた。ジイに必要なのは食べ物だたのだ。
 空腹が限界に達し、ジイの身体は異変をきたしていた。
 肉体変異が解け、裂けた皮膚の中からモノリスが姿を現した。
 東京都足立区の上空には、黒く巨大な板状の物体が浮かんでいた。
 そして、その物体の表面にはある文字が刻まれていたという。
 昼定食320円、と。
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない