【BNSK】2016年7月品評会 
 1  5  6 «〔 作品7 〕
何事もなき夏の出来事 ◆W6mCFCW2q6氏
(仮)
投稿時刻 : 2016.07.04 00:49
字数 : 7920
5
投票しない
何事もなき夏の出来事 ◆W6mCFCW2q6氏
(仮)


 夏の日暮れどき、縁側の網戸に丸々としたカナブンがとまていた。居間で兄と夏休みの宿題をやていた僕はちぶ台に肘をつきながら、西日に照らされたカナブンの陰影をじと眺めていた。隣の空き地から虫の鳴くのが聞こえる。風が吹くと、青ぽい湿た匂いがした。目の前には絵日記が広げられているが、日付以外は真白なままだ。かれこれ三日、日記をなまけている。絵にしろ文にしろ、何も書くことが思いつかなかた。 
「夏祭り兄ちんと行ていい?」 
 と僕は言た。 
 兄はカリカリと数学の問題を解きながら、顔も上げずに「おう」と応えた。今年高校受験を控えている兄は、春先から別人のように真面目に勉強をしている。進学先は偏差値の高くない地元の私立校だが、好成績で合格し、授業料が免除される特待を取らなければならない。両親は特待でなければ私立に進むことを許さないと言ている。兄はなにがしかの分けがあて、どうしてもそこへ入りたいらしい。 
 受験も何もない小学生なのに、何故勉強しなければならないのかと、白紙を鉛筆で突きながら考える。それから、山岸の姉のことを考える。 
   + 
 先週、夏休みに入てすぐの頃、スーパーでクラスメイトの山岸に偶然出くわした。僕は母親に夕飯の買い出しで連れてこられていたのだが、野菜を選んでいるのを見ても面白くないので、一人お菓子コーナーをうろうろしていた。陳列棚の向こうに、山岸を見つけたのはその時だた。特に学校で親しい仲ではないが、体育のチーム分けや遠足のグループで同じになたことがあた。彼は背が高く、縁のない眼鏡をかけている。目立たことをしないが、勉強はできるほうで、僕が密かに一目置いている男だた。「よう」と声をかけると、山岸はポケトに両手を突込んだまま、顔だけこちらに向けて「ああ」と応えた。少し驚いた風だたが、大して興味もないという顔だた。「何してんの」と訊くと「なんもしてない。ただ…‥」といいかけて僕の後ろに視線をやた。 
 振り向くと、色の白い学生服姿の女の人が買い物かごを持てこちに向かて歩いている。「姉ちんだ」と山岸は言た。彼女も気がついたようで近くまで来た。「リウちんの友達?」と彼女は僕を見て言た。僕は人見知りの質で、口を閉じていた。山岸は「ああ、クラスメイトの中川」と言いながら、姉の横についた。僕は今更「こんちは」と頭を下げた。山岸はこれで終わりという風に「それじあな、中川」と背中を向けた。 山岸の姉もつられて歩き去て行た。
 また一人になたので、両手を頭の後ろに組んで、お菓子を物色しようと思た。その時、去て行く山岸の姉の話し声が聞こえてきた。「かわいい子だたわね」 
 僕はすかり嬉しくなて、母親のところへ走て行た。それから荷物持ちを手伝て、夕飯を食べてる間「今日の料理はウマイな」等と言たりした。テレビもいつもより面白かた。 
   + 
 それから夏休みの間、僕は山岸の家に遊びにいくことばかり考えた。しかしそれが実現することはなかた。家がどこにあるか知らなかたし、連絡網で自宅の電話番号がわかても、山岸の家族が出たらと思うと、行動に移す気にならなかた。それに、僕が山岸と二人で遊ぶというのがそもそもおかしなことに思えた。今まで何度か二人で話したことがあたが、気がつくと当たり障りのない内容を話している内に「それじあ」と言われて終わてしまう。二人の間柄はそのくらい浅いものだ。
 しかし山岸も夏祭りには来るだろう。そして姉も一緒にちがいない。根拠もないのに、僕はそう決めつけて考えた。そしたら彼女が「あら、あの時の子ね」と話しかけてくれるように思える。山岸の家に遊びにいくよりも彼女に会える可能性は高い。しかし会てどうするのだか、僕も知らない。 
 ただ一つ、ラムネでも一緒に飲んだら楽しいだろうなと思う。 
   + 
 今日の分でもささと終わらせようと適当にカナブンの絵を描いていると、遠くから太鼓の音が聞こえてきた。 
「兄ちん」 
 と声をかけたが、兄はまだ問題を解いている。返事もよこさないので、僕は日記帳を閉じて鉛筆を筆箱にしまた。とくにカナブンはどこかへ消えていて、外は薄暗くなていた。 
「まだ終わんないの」 
「うるさいな。急がんでもまだまだ時間あるだろ。もうちと黙とけ」 
「はーい」 
 僕はまたじと兄を待たなければならなかた。 
 母は病気の祖母の見舞いに出ていた。母の兄弟たちと話があるから帰てくるのは遅いということだた。夕飯のお金は兄が持ている。ゆえに兄の言うことを聞いていないと、夕飯にありつけるかも危ぶまれる。もちろん夕飯は、夏祭りの屋台で食べることになるはずだ。 
 そしてラムネも……と考えて思い当たる。どうやて山岸の姉の分のラムネを買てもらえばいいんだろう? 兄にはどうしても、二本ラムネを買てもらわなければならない。僕は全然お金を持ていない。 
 太鼓と笛の音が風に乗て聞こえる。商店街はすかり人でいぱいだろうな、と想像する。焼きそばとイカ焼きと、かき氷と、水風船。金魚掬いはできない。うちの水槽には兄が以前掬た金魚が、鯉みたいに太て水槽の中を狭そうに泳いでいる。一緒に入れていた金魚をみんな食べてしまた奴だ。だからこれ以上の犠牲を生むわけにはいかない。 
 仕方がないので黙て畳の上に仰向けになて寝転んだりブリジしたりしていると、兄が勉強道具をしまい出した。 
「よし、じあ行こうぜ」 
 大仰に伸びをしながら兄は言た。 
「うん。ラムネ飲みたいな」 
「ラムネ? いいよ。財布持てくるからちと待てな」 
 兄は階段を二段飛ばしで登ていき、すぐに戻てきた。「P」のマークの赤い野球帽をかぶて、尻ポケトに折りたたみ傘を突込んでいる。「毎年この時期は夕立がすごいからな」と兄は言た。 
   + 
 暗い、静まり返た住宅地を抜けて大通りに出ると、夏祭りの香りがいぱいに立ち込めていた。 
 真直ぐの通り沿いに所狭しと屋台が並んでいる。浴衣姿もちらほらと見える。人の流れが切れることなくずと続いている。街灯と街灯の間に赤と白の提灯がぶら下がていて、それを見るとなんだか嬉しい気持ちになた。僕は人混みの中を兄の背中にくついて歩いた。 
「エラくごた返してるなあ」兄は振り返て「何か食うか」と訊いた。 
「焼きそばかな」と僕が言うと「焼きそばだろうな、まずは」と返した。 
 しかしこれだけ多くの屋台があるくせに、食べようと思たものの屋台は何故か近くにはなかた。人が多く、行きたい方にささと進むこともできない。 
「まあ、焼き鳥でも食うか」 
 すぐ近くの屋台を指差して兄は言た。僕は頷いた。 
 浴衣姿のカプルの後ろに並んでいると、「おい、中川じねえか」と声をかけてくるものがあた。振り向くと四人組の男たちがすぐ近くにいた。彼らには見覚えがあた。兄は彼らに「おう」と片手をあげて応えた。 
「中川の弟?」 
 と誰かが言た。また誰かが「似てるな」とか「似てないな」とか言て笑た。僕は口を閉じて様子見した。 
「ああ、ハヤトていうんだ。こいつら俺のクラスメイト」 
 兄は僕の肩を掴んだ。彼らがうちに遊びに来たのを、僕は見たことがあるのだが、彼らはみんな僕のことは忘れているらしい。僕は初対面のような顔をしていいのだかなんだかわからなかた。 
「なあちと焼き鳥買といてくれよ。これ財布」
 と兄はボロボロに擦り切れた帆布の財布を手渡して四人の輪の中に入て行てしまた。その時ちうど、前のカプルが買い物を終えた。仕方がないので、僕は一人で焼き鳥を注文しなくてはならなかた。店員のおじさんは肌が真黒で、顔は汗でびりだた。 
「ボウズ」とおじさんは言た。「ボウズ」なんて呼ばれたのは初めてかもしれなかた。「どれがいい? いまこれが焼きたてで、ウマいよ」 
 と、一切れ一切れがごろりとした大きさの牛串を手に取た。僕は言われるがまま「それください。二本」と指を二本立てて見せた。 
 おじさんは舟皿に串を乗せて「八百円ね」と言た。僕は財布から千円札を出した。お釣りの二百円を、ちと考えてから、ポケトにしまた。 
 ビニルの暖簾をくぐて通りに出ると、兄の姿がなかた。僕は左手に皿、右手に財布をもて辺りを見回した。人の流れの向こうに、赤い帽子が見えた。ほとして、人の間を抜けながら、早足に歩いた。僕は買い物を突然任せておいて、勝手に遠くに移動している兄に腹が立た。財布をポケトにしまて、牛串を一口かじた。肉は硬く、味がなく、かんでもかんでも、塊のまま口の中に居座た。何故、牛串なんて買たのだろう。 
 その時、人混みの向こうに見える赤い帽子のマークが「C」なのに気がついた。僕はその瞬間、はとその場に立ち止また。腹が立たのも何もかもみんなスポーンと出て行た。 
 さきよりも速い足取りで元の焼き鳥屋に戻た。しかしやぱり兄の姿はなかた。
 僕はしばらくの間歩き回た。歩いてきた通りを戻たり、路地に入てみたりした。そうしているうちに、だんだん人通りが増えて、ほとんど流れに乗て歩くしかできなくなた。 
 男たちの掛け声が響いた。みな、声の方を向いた。カメラを構えている人もいる。和太鼓がドンドンと打ち鳴らされ、神輿が立ち上がた。ワと声が上がて、神輿が動きだす。神輿の上で、髪をまとめ上げたサラシ姿の若い女性が提灯を掲げて声を上げている。熱気がだんだんと高まていくように見えた。しかし僕だけがひどく孤独だた。ちとも興味が湧かなかた。突然よそ者になたような疎外感を覚えた。 
 僕は押しのけるようにして人混みを抜けた。 
 すかり冷えた牛串をみんな口にほうばて皿と串を設置されていたゴミ箱に入れた。湿た分厚い段ボールを食べているようだた。 
   + 
 とうとう提灯が飾られていないところまで歩いてきてしまた。人通りは疎らで、屋台も並んでいない。祭りの外までやてきたのだ。 
 僕は小さい居酒屋の入り口で、水を張た大きなバケツの中に飲み物を冷やして売ているのを見つけた。バケツの横に兄と同い年くらいの子供が座ていた。バケツの店番をやているらしい。ぼうとしながらうちわを扇いで、いかにも退屈そうに見えた。
 僕はポケトから二百円出して、ラムネを二本買た。ラムネを差し出しながら、店番が言た。 
「君、一人で歩いてるの?」 
「うん」 
「それなら遅くなる前に、帰たほうがいいよ。危ないからね。そろそろ酒の回た大人が現れる頃だから」 
「でも、兄ちんとはぐれちたんだ」 
「ふん。じあお兄ちんも探してるだろうな」片手で扇ぎ、片手で顎をさすりながら彼は言た。「最初にはぐれたところに戻てじと待てたほうがいいかもね。お互い居場所のヒントはそこしかないから……おい、ずいぶんしげた顔だな。オレも店番なんかしてなかたらね、一緒に探してあげるんだけどさ。悪いね」
「うん」と頷いて僕は背を向けた。 
 それから気づいて振り向き、「ありがとう」と頭を下げた。店番はうちわを振た。 
   + 
 僕は店番の言た通り、焼き鳥屋に戻ることにした。指針が与えられて、少し元気も湧いてきた。 
 遠くにお囃子が流れている。神輿の掛け声も聞こえる。しかしどこかへ移動していて、今はその姿が見えない。さき神輿がいた場所に戻てきたが、ずと空いていて歩きやすくなていた。 
 その時、山岸が一人で歩いているのが見えた。向こうのほうが先に気づいていたらしく、人通りを抜けながらこちに向かてくるところだた。 
 見知た顔に出会て嬉しくなた。 
「よう、よく会うな」と山岸が手を挙げた。 
 いつもクールぶているが、今は祭りの空気のせいか、いつになく朗らかな顔つきだた。 
「ひとりかい」と聞くと「いつも姉といるわけじないさ」と彼はにやりと笑た。 
 もしかしたらそのままいつものように「それじあ」といて立ち去るのではと思たが、今日に限ては僕の歩くのに合わせて隣についた。一人で行動していて手持ち無沙汰だたのだろう。 
「さき神輿を見たか?」と山岸が口を開いた。「あれに乗てるの、みんな姉ちんの友達なんだ。威勢のいいこたよな」 
「山岸の姉ちんもなんかやてるの?」 
「ああ、そいつらの写真撮てるよ。なんていうの、記録係ていうかさ」 
「ふん」 
 つまり神輿を見た時、近くにいたんだと僕は思た。 
   +
 僕は話しながら、ひそり、手に持ている二本のラムネのことを思た。山岸が何度か、そのラムネをちらと見た気がした。しかしこのラムネは……。 
 ひどく自分が貧乏くさく思えた。二本あるんだから、それを分けてやるのが普通じないか。 
 それに、彼に秘密で山岸の姉と親しくなろうと思ていたことが、後ろめたい気もした。頭のいい山岸はそういう全てを見透かしている気もした。 
 みんな僕の思い込みにすぎないけれど、それでも気持ちが良くないものは良くないのだ。 
 僕は、まるで今気がついたというふうに「そうだ、これやるよ」と言て山岸にラムネを一本差し出した。彼はなんでもないふうに「サンキ」と言て瓶を開けて口にした。 
 これで妙な夢想も泡と消えた。 
「ちと前までは姉ちんと、姉ちんの友達と一緒に遊んでたのに、近頃は僕のことをのけものにするんだ」山岸は言た。「何も言てないのに、今日も、『あんたとは出かけないからね。いつまでも子供のお守りはごめんなんだから』なんて言うんだぜ。ドラマの女優みたいな口調でさ。バカバカしいよな」 
 山岸はビー玉をとりだして遊びだした。僕はそういう山岸の姉の性格を知て、全く意外に思た。大体、彼女がどういう人かなんて一つも知りはしなかたのだ。なんだか夢から覚めたような気になた。そしてこの山岸も、一人の「弟」に過ぎないのだと思た。 
「上の兄弟なんて、みんなそんなもんなんだぜきと。僕も今、兄ちんにおいてけぼりにされてるところなんだ。勝手にどか行てさ、しかも財布まで僕に渡したままでさ、アホなんだ」
 山岸はふと笑た。僕も同じ笑いをした。それは僕と山岸との間では今までなかたやりとりの形だた。 
   + 
 焼き鳥屋の屋台の通りまで僕らは来ていた。30分か40分か、下手したらもと長いこと歩き通しだ。ここらはまだ人が多く、流れに沿て進むしかなかた。 
「おい、あれ」と山岸が不意に服を引いて指差した。彼の指差した先は提灯で照らされた通りから外れた、少し広場のようになている暗い三叉路だた。 
 数人の大人たちがにらみあて何か話しているのが見えた。 
  そして誰かが辺りに響くような怒鳴り声をあげた。大勢が歩みを緩めて、声の方を注目した。僕らも足を止めて遠巻きに見ていた。 
 一方がつかみ掛かていき、殴りつけた。陰になて漠然とした動きしかわからなかたが、動物のようなうなりやうめきをあげていた。僕は人がそんな風にむき出しになているのを見るのは初めてだた。十メートル以上は離れていたし人の壁もあたのに、すかり怖気づいてしまた。野次馬たちが輪を作り始めていた。
 喧嘩を見物しようとする連中が寄り集まてくる流れに逆らて僕らは歩いた。喧嘩している人以外の声も上がり始めていた。 
 ちとの間黙て歩いていたが、山岸は「そろそろ姉ちんのところに行こうかな」と口を開いた。 
 それとほぼ同時に、絶えず空を覆ていた太鼓と笛の音を割くように雷が低く轟いた。はとして空を見上げると、雨の香りが吹いて辺りを満たした。次の瞬間に、なだれ込むようにして雨粒が一斉に降り注いだ。叩きつけるような激しい雨だた。屋台の屋根やアスフルトを打つ雨音で耳の中がいぱいになた。 
 人々は走て軒下に飛び込んだり、もう諦めて雨に打たれるがままになたりした。僕と山岸は全身びし濡れになて足早に歩いた。 
「それじあ」と山岸は言た「姉ちんのとこ、行くから!」 
 雨音に負けないように、声を張る必要があた。 
「それじあ!」 
 僕が手を振たのを見るが早いか、土砂降りの中山岸は走り去ていた。 
   + 
 焼き鳥屋はすぐそこだた。その軒下には何人かが雨を逃れて集まていたが、兄の姿はなかた。肌の黒いおじさんは、屋台の周りに透明なビニルシートを張てずぶ濡れになていた。 
 避難している数人は服を絞たりしながら、雨の時間を過ごした。雨脚の強さに、地面が白んでいた。側溝に流れができて川のようになている。天にまします何者かが祭りを強制終了したように思えた。神輿の少女たちの威勢が良すぎたのかもしれない。暴力沙汰が起きたせいかもしれない。だとしたら、なかなかいい判断だ。 
 僕は自分のラムネを開けていないことに気がついた。歩き続けて、喉も渇いていた。 
 キプでビー玉を押し込むと、白い泡が盛り上がて瓶の口からこぼれ落ちていた。慌ててすすり口に含むと、しわしわとはじけながら甘い香りが鼻腔を通り抜けて行た。すかり温くなていたし、炭酸も抜けてしまた。なんでこんなもの、飲まなきならないんだろう? と僕は眉根を寄せた。そういえば、今日はずとこんな思いばかりしている。 
   +
 ビニルの向こうから人影がやてくるのが見えた。黄色い雨ガパを着ているその影が、ビニルシートを開けて中に入た。下ごしらえか何かをしていたおじさんは顔を上げて「いらい?」と言た。 
 その人物がカパのフードを脱いだ時、僕は声を上げた。 
「お母さん!」 
 髪の毛を頬にはりつけた顔で、母は目を見開いた。 
「あ、ハヤトみけ」 
 店員はそれを見て、わけを察して下ごしらえに戻た。 
   + 
 降てきたのと同じように、雨が止んだもの唐突だた。視界を覆い尽くしていた雨は幕を引くようにあというまに消え去た。あとには水たまりと、湿た空気と、申し訳程度の星空だけがもたらされた。 
 雨が降ていたのはちとの間だけで、すぐに祭りは再開された。 
「お兄ちん、顔青ざめてたよ、かわいそうに。責任感じちてるの」 
「おいてかれたの、僕の方だよ」 
 僕と母は帰路についていた。祭りの中心を離れ、静かな住宅地を歩いている。どこかの家の庭から、虫たちが慎ましく鳴いているのが聞こえる。祭りの囃子は、既に遠いものになている。 
 僕が迷子になた後(僕はそういう風に言われるのを遺憾に思う)、兄はすぐ家に帰て、母に電話したらしい。母は予め、何かあた時の連絡先を兄に教えていたのだ。 
 それから母はできるだけ早く切り上げて、帰て来たという。兄は電話した後、僕と同様に探し回ていたらしい。それから搜索に加わた母が、先に僕を見つけたということだ。これらのことは思い返せば、ほんの一時間とか、一時間半くらいのことにすぎない。なんだか随分長い出来事のように思えるので、不思議だた。 
 家に帰て兄とようやく再会を果たすと、怒るでもなく喜ぶでもなく、鼻から息を吐いて、眉を寄せた変な顔をした。それはおそらく、僕と同じ表情だたに違いない。今日はいろいろあたけど、これは何事でもない出来事なのだ。 
   + 
 祭りから家に帰るとささと風呂に入て寝てしまたその翌日、僕は前日のことを絵日記に描いてしまおうと思た。しかしよくよく考えると、やぱり何か起きたようで、何も起きていない。書くことは山岸のことか、神輿のことか、雨のことか、思案しながら絵日記帳を開くと、既に絵を描く欄の真ん中に、丸々とした緑色のカナブンの絵が描かれていた。
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない