「覆面作家」小説バトルロイヤル!
 1  12  13 «〔 作品14 〕» 15  17 
清らかな隔壁
投稿時刻 : 2017.07.08 19:53
字数 : 6770
5
投票しない
清らかな隔壁
伊守 梟(冬雨)


 お題:不倫/懊悩

 重たい雲が空を覆ている。雨が降りそうな気配はまだないけれど、一度降り出せば数日続く長雨になるだろう。そんな予感がした。
 駅の三、四番線ホームと七、八番線ホームとの間で私たちはスマートフンを使てメセージのやりとりをしていた。四番線、六番線のホームにはひきりなしに電車が到着、出発を繰り返していたけれど、幸運なことに七番線に電車がやてくることはなかたから、四番線と六番線に停車している電車がないとき私たちはお互いの姿を確認しあうことができた。そして、手にしているスマートフンでまた新たな言葉を送り、その言葉に対して新たな言葉で返信した。多くの恋人がそうであるように、私たちも常に新しい話題を欲していた。たとえこれまでに数え切れないほどの話題を共有してきたとしても。
 やがて、彼は三番線に入線してきた電車に乗てホームをあとにした。私もピンク色のラインの電車に乗てこの駅を去た。次に会えるのはどれくらい先だろうか。一か月か、二か月か、あるいはもう二度とふたりで会うことを許されないかもしれない。
 電車の窓を見慣れた景色が流れていく。ほとんどが住宅でマンシンが少し、国道沿いには大型店舗が姿を見せる。でもそれは、通勤で使うときに見るものとはだいぶ違う景色だた。どこが違うのかはうまく説明できない。天気のせいもあるかもしれないし、寂しさを抑えきれない私の脳が、網膜にとらえられたものとは違う映像を作り出してしまているのかもしれない。もしそうなら、それは残酷な役割分担だ、と私は思た。
 スマートフンにもう新たなメセージは送られてこなかた。彼はこれから私の彼としての彼ではなく、彼女の彼としての彼を演じなければならない。同時に私は彼の彼女としての私ではなく、夫の妻としての私を演じなければならない。私はスマートフンをバグにしまてため息をついた。わかていることとはいえ慣れることはないだろう、残酷な役割分担だ。
 次にドアが開いた駅で私は無意識に電車から降りた。それが降りるべき駅だたのは、その日私が得ることのできた二度目の幸運だた。

 たかだか四十年余りの半生を歴史と呼ぶのはいささか気がひけるけれど、彼と私の関係はいくつかの意味で歴史だた。簡単に言えば、私のスマートフンに登録されている連絡先のうち最も古い名前が彼であり、私のことをもとも深く理解しているのが彼である、ということだ。彼の名前は私にとて、簡易的な手帳に始まて、システム手帳、携帯電話、スマートフンと渡り歩いてきた歴史あるものだ、と言い換えることもできる。
 駅前のバス停には五人ほどの人が曖昧な列を作ていた。五人程度の人数ならこれから乗るバスの始発となるこのバス停では着席の可否について誰も危機感を覚えないのだ。実際に数えたことはないけれど、バスにはゆうに二十人分を超える座席があるはずだ。
 私はその列の一番うしろに並んで、これから行くスーパーでする買い物のリストを作る。頭の中に一人分の夕食のメニと日用品の数々が次々とリストアプされていく。
 釣りに行くと言て朝早く家を出た夫はおそらくまだ帰てはいないだろう。釣果によては一緒に行た釣り仲間とお酒を飲んでくる可能性だてある。少なくとも今日私は夫に、夕食はいらない、と言われている。スマートフンは私のこれからの予定について何も語らない。
 五分ほどでバスが到着して、並んでいた六人はうしろ扉から気だるげに乗車する。バスに乗るときの説明しようがないあの陰鬱さはいたいどこからくるものだろう。あるいはそう感じているのは私だけなのだろうか。そんな答えの出ない疑問を私は無造作に頭の片隅から捨て去る。
 バスは大通りをゆくりと走る。雲は頭上から私たちごとバスを飲み込んでしまいそうに見えた。バスだけじない。存在する空間と時間をすべてその体内におさめてしまおうとしているようにさえ思えた。
 帰て料理をするのが面倒だたので、夕食は惣菜と果物で済ませることにした。いつもならスーパーから歩いて二、三分のところにあるドラグストアで買うテやトイレトペーパー、ボデソープの類も同じスーパーでまとめて買うことにした。バスに揺られている間に私の頭の中で作り上げられた買い物リストはかなり長いものになていた。しかしそこには調教された野菜も美しい断面のサンドイチも記入されていなかた。

 両手に大荷物をぶら下げて、私は玄関の鍵を開けた。鍵が閉まていたということは夫はまだ帰てきていないということだ。何が起こるかわからないこの世の中において少し物騒な話だとは思うけれど、夫は家に帰てきても自分から鍵をかけようとしない。何度口うるさく言てもほぼ毎回といていいほどかけ忘れるのだ。
 私はリビングのテーブルに荷物を置き、照明をつけて、大きく息を吐いた。首筋のあたりにまだ彼の匂いが残ているような気がして、私はすぐに買てきた詰め替え用のボデソープを掴んでシワーを浴びに行く。あまり匂いのしない、使い慣れたボデソープだ。彼も夫も強烈な匂いのするシンプーや石鹸や化粧品を好まない。
 給湯器の温度を三十七度に設定して、私はシワーを浴びる。ぬるめの温度にしないとこのからだにこもた熱をうまく冷ませないような気がした。濃密な泡そのもののように柔らかいボデスポンジでからだを洗ているとき、冷蔵庫に入れるべきものをリビングのテーブルの上に置き放しにしてしまていることに気づき、私は短くため息をついた。
 からだを拭いて部屋着に着替えリビングに戻ると、窓の外からラジオのノイズのような雨の音が聞こえてきた。まだ四時を回たころだというのに、窓から見える景色はもはや夜のはじめのようだた。いや、夜ではない。何か不吉な予兆を孕んだ明るさであり、暗さだた。二度か三度窓に閃光が走り、巨大な鋼鉄の球体でビルが暴力的に破壊されるときのような轟音が響いた。冷蔵庫に卵を入れながらふと、彼は無事に帰れただろうか、と心配になた。
 雨の時間はその騒がしさから想像できないくらいにゆくりと流れた。このリビングで動いているものといえば時計の秒針くらいだた。
 私は椅子に座てテーブルに肘をついている。変わらないリビングの光景をぼんやりと見つめている。戸棚や、電話や、観葉植物や、漫画しか並んでいない本棚や、ふたりがけのクリーム色のソフや、夫と写ているいくつかの写真や、リビングの広さに不似合いな大きさのテレビや、隅で折りたたまれている古いノート型のパーソナルコンピターや、そんなありきたりなものたちだ。
 スマートフンは静かに時を刻んでいた。相変わらず私の今後の予定について何の指示もなかたけれど、どこかにいる誰かと確実につながているのはそれだけだた。

 そのスマートフンに夫から連絡があたのはキチンでりんごの皮をむいているときだた。
「今から帰るよ。タクシーを呼ぶから三十分くらいで着くと思う」
 夫は珍しく上機嫌だた。よほどたくさんの魚が釣れたのか、あるいは友人と飲んで盛り上がたのか、どちらにしても私にとて悪いことではない、と思た。
 雨はいくぶん小降りになているようだた。さきまでしきりに続いていた雨音はほとんど聞こえなくなていたし、不吉な予兆はずいぶん前から消えて無くなてしまていた。
 りんごと竹輪の磯辺揚げという妙な組み合わせの夕食とその洗い物を済ませたとき、気の抜けた音のインターンが鳴た。
「ただいま」
 聞き慣れた抑揚のない声が耳に届く。
「おかえりなさい」
 そう答えて玄関に向かい鍵を開ける。
 クーラークスをかつぎ、釣り竿を持た夫が静かに微笑んでいる。夫は雨に濡れてはいなかた。
「おかえり。釣れた?」
 妻の顔で聞く。
「いや、ぜんぜん」
 夫はそう言て玄関の床にそとクーラークスを置き、大事そうに釣り竿を立てかける。そしていかついスニーカーを重そうに脱いで、家に上がた。
 ふと、これはなんだろう?、と私は思た。夫が私の右横を通りすぎたとき、どこかで嗅いだことのある花の香りがした。それは釣りという純然たる狩猟的行為からは著しくかけ離れた芳しい香りだた。
 夫を背中に感じながら、私は表情を捨ててため息をつく。そういえば雨の様子を聞こうと思たんだ、と遠い昔に思いついたことのように私は言葉の沼の中からそれらを拾い上げようとする。
「ん? どうした?」
 リビングのドアに手をかけながら夫が振り返る。その香りはすでにどこかへ消え去てしまていた。
「ううん」
 私は首を振た。
 そそくさとキチンに向かた夫は冷蔵庫から缶ビールを出してきて、リビングでさきまで私が座ていた場所の向かい側の椅子に座た。プルトプを開ける乾いた音と夫が小さく息を吐く音が混じてどこからか入り込んできた雨の音の中に消える。
「僕はまたく釣れなかたんだけど……
 そう夫は話し始めた。私は夫の向かい側の椅子に改めて腰かける。
「萩原がヒラマサを釣てさ」
 夫がゴクリとビールを飲む。のど仏がすこし上がてからその位置エネルギーを解放するかのように下がる。
「へえ」
 ヒラマサという魚のイメージがうまく湧かなかた。少なくともこれまでの夫の釣果に含まれていないし、私の口に入たこともない。
「刺身にして少し飲んできたんだ」
 変わらず機嫌は良さそうだた。目尻に何本か小さなしわがあた。夫も私も歳をとたのだ。もちろん彼も同じだけ歳をとた。
「ご機嫌みたいだけど、着替えてきたら?」
 私は毎日そうしているように夫のための笑顔を作た。誰かのための笑顔が存在することは、作る方にとてもそれを向けられる方にとても一定の意味で幸せなことなのかもしれない、と思た。
「そうだな」
 そう言て夫はリビングを離れた。部屋で着替えて帰てくるまで五分程度だろうか。
 私は正確に夫の妻を演じられている。その姿は夫の理想の妻ではないかもしれないけれど、一般的にみて正しい妻の姿を提示できている。でも、夫は正しい夫を演じられていない。なぜ誰かの香りを残して帰るのだろうか。私が気づかないとでも思ているのだろうか。そんなゆがんだ不公平感が私の心の中で静かにくすぶる。
「誰かの、香り?」
 言葉が出て、気づいた。なぜ私は誰かの香りだと思たのだろうか。それはただの花の香りなのだ。花の名前はわからないけれど、いつか嗅いだことのある花の香りにすぎないはずなのだ。
 香りにつながれているはずの記憶はもうその表層から失われてしまていた。夫が着替えて戻てくるまでの間、私はそれらの記憶を掘り起こすことだけに集中した。しかし、外観をなくした記憶は波にさらわれた夏の浮き輪みたいに無抵抗に海を漂流するだけだた。感覚と記憶とを司るそれぞれの器官がまたく無関係な情報を示しているのだ。
「そういえば、そちははどうだた?」
 夫はしなびたTシツとスウトのパンツを着て戻てくるなりそう言た。
「あ、うん。元気そうだたよ」
 私は今日、彼に会うことを夫に告げていた。もちろん青春時代をともに過ごし、あるいはいくつかの壁に立ち向かてきた友人としての彼だ。
 私のように嘘をうまくつくことのできない種類の人間が嘘をつくとき、その嘘は真実をベースにしたものにしたほうが露呈しにくい、と私は信じている。乱暴な言い方をすれば、九十五パーセントの真実に五パーセントの嘘が紛れ込んでいたとしても、それは大筋において真実であるからだ。
「いつも思うけどすごいよな。男女の友情関係が二十年以上も長く続くて相当に珍しいよ」
 夫は微笑んだ。純粋で清らかな笑みだた。
 どうしてそんなふうに微笑むことができるのか、私にはわからなかた。夫は私の嘘に気づくべきなのだ。私がただ花の香りだけで夫に不明瞭な猜疑心を抱いたように、夫は私をもと疑うべきなのだ。
 元来、人とはそうあるべきものなのだ。

 夫が風呂に入ている間にスマートフンに彼からメセージが届いていることに気づいた。
『今日は楽しかた。おやすみ』
 私は目を閉じ、大きく息を吐いた。そして、『私もです。おやすみ』と返信した。

 ベドルームにはふたつのベドとふたつの小さな絵があた。ひとつは深海の絵、もうひとつは青く広い空の絵だた。深海の絵には何もなく、空の絵には奇妙な形の雲があた。
「今日はよく眠れそうだ。おやすみなさい」
 そう言てベドに横になるやいなや、夫は安らかな寝息をたてていた。私は、相変わらずだな、と口元だけで微笑んだ。夫と私の間にある清らかな隔壁は今夜も同じようにその場所にあた。
 ついさき、あの花の香りは私が以前勤めていた会社の同僚である千鶴の香りだと気づいた。でも、だからと言て何ができるわけでもなかた。それだけのことで夫と千鶴を結びつけるのはあまりにも早計だ。なにしろ、私の知る限り夫と千鶴は二度しか会たことがないのだ。それも五年以上前で、私も一緒にその場にいた。
 私はベドに横になてスマートフンを操作している。彼が私に送てくれたメセージを繰り返し読んでいる。
 雨が強くなり、風も吹き始めた。雨が外壁や窓に叩きつけられる音が聞こえてくる。防音壁だし、カーテンを閉め切ているからそれほど大きな音ではないけれど、一度気になると必要以上に意識してしまう音だ。
 私はベドボードの引き出しに入ている睡眠薬を枕元に置いてあるペトボトルのミネラルウターで飲む。目を閉じると静かな暗闇が世界を埋めていた。
「おやすみなさい」
 私は言た。夫が小さく頷いたような気がした。
 世界が暗闇に覆われても、穏やかな眠りはなかなか訪れてくれなかた。目を閉じたまま私は彼のことを考え、夫のことを考えた。千鶴のことを考え、勤めていた会社のことを考えた。失てきたもののことを考え、これまでに得ることができたもののことを考えた。選択してきたもののことを考え、受け入れてきたもののことを考えた。
 ずいぶんと時間が経てから、淡い水色の水溶液がスポイドで吸われるような感覚とともに意識が遠のいていた。
 浅い眠りの中で私は夢を見た。ひどく無秩序な夢だた。

 私は常に間違ていた。すべての人が私を否定した。魚を選べは肉が正しいと言われ、ライスを選べばパンが正しいと言われた。右手を使えば左手を使うべきだと言われ、悲しいと感じれば喜ぶべき場面だと言われた。
 私をもとも責めたのは彼だた。私のしていることを正しくないと断じた。私は私の心がなくなてしまえばいいと思た。すると、それはあまりにも勝手な考えだ、と叱責された。たとえどんな状況にさらされていても純粋に相手を思いやる気持ちを抱くことこそが純粋な愛なのだ、と諭された。
 雨が降ていた。もう一週間も降り続いていた。私は流れの速くなた川の上流に鎮座する岩の上に座ていた。
 私には三つの選択肢があた。左目にするか、右腕にするか、心にするかの三択だた。
 はじめ、「どれも選ぶことはできない」と私は言た。「選べないならすべてを失う」と見知らぬ男が言た。
 男は死神が持ているような大きな鎌を肩にかついでいた。刃の部分は白銀に光り、柄の部分は赤黒く汚れていた。長く使われているけれど丁寧に手入れされた大鎌だた。
 私はその鎌の先端で眼球を抉られるところを想像してみた。それは快い想像ではなかた。刃の先端が眼球をとらえる直前まで、白銀の輝きが網膜に映し出されていた。
 次に私は右腕を刈り取られるところを想像した。それはあまりに残忍な仕打ちだた。切り取られた断面から血が吹き出し、赤い水たまりを作た。遠のくことのない意識の中、右肩の付近で耐え難い痛みが終わることなく続いた。
 最後に私は心を失うところを想像した。心なんてなくなればいいと望んだことを思い出した。改めて考えてみると、やはりそれはそれで悪くないような気がした。そのことが愛を失うことと同義であると私は考えなかた。
 そして心を失い、抜け殻になた私が残た。

 深夜に目が覚めたとき、私の耳に雨の音は聞こえてこなかた。私はベドボードの上で充電していたスマートフンで彼に電話をした。夫が隣にいることなどまたく意識になかた。
 呼び出し音が私の鼓膜を何度も揺らした。しかし、彼の声が私に届くことはなかた。おそらくそれは、私の声が彼に届かないのと同じ理由だた。
「起きたのか?」
 突然背後から聞こえた夫の声に私はからだを硬直させた。
「なにしてるんだ?」
 真暗な部屋に平板な音の振動だけが漂ていた。
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない