名作の書き出しは必ず名文
 1  7  8 «〔 作品9 〕» 10 
穢れなき喪失
投稿時刻 : 2017.08.20 17:08
字数 : 7063
5
投票しない
穢れなき喪失
伊守 梟(冬雨)


(1)檸檬 / 梶井基次郎

 えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終おさえつけていた。それは私を喰らい尽くし、私を失わせる予感だた。緩やかな坂道を上りながら、私は鮮やかな緑に変わた桜並木のもとで大きく息を吸い込んだ。
 空はどこまでも青く、風は呆れるほど暑かた。私はますぐ前を見て通りを歩いた。対面通行のどこにでもある道路だ。両側に桜の木が植えられていて、春のまつりにはこの退屈な道の歩道におよそ二キロメートルにわたて露店が並ぶ。桜まつりというどこにでもあるようなベタな名前のイベントだけれど、開催される二日間で毎年のべ数十万人がここを訪れる。
 幼いころよく目にした旧式の白いセダンがスピードを上げて私の横を通り過ぎていく。
 この通りを歩くのは久しぶりだた。私がこの街を出たのが三年前で、それ以来になる。よく見るとあたりの景色は私が知ているものと比べて少し変化していた。
 いくつかの時代を生き抜き、今にも崩れ落ちそうだた空き家は取り壊され、まわりの空き地とともにマンシンの一部になていた。一度だけ連れて行てもらたことがある寿司屋はそのままの外観で宅配ピザ店になり、駐車場だた場所に五、六台の配達用バイクが停まていた。たた三年のうちになぜそうなるのか想像すらつかなかたけれど、立ち並ぶ団地の壁がどれもひどく黒ずんでいて、カーテンがかかている部屋の窓を探すほうが大変なくらいだた。こんな状態では、もし月のない夜に複雑な団地内の道で迷た幽霊が出口を尋ねにふらと顔を出したとしてもちともおかしくない、と私は思た。
 とはいえ今もここは実際的な意味で人が眠る街だた。住宅、マンシン、団地。駅前の小ぢんまりとしたスーパーマートにチン展開しているドラグストア。戦後、早い段階で開発が始また典型的なベドタウンだ。いささか旧時代的ではあるけれど、人が住むために合理化され、効率化されている。
 十八歳からの数年、私はこの街であと戻りできないくらいの深い恋に落ちた。

 ゆくりと三十分ほどかけて私は目的の場所に到着した。用事もなく何年も戻らなかた街に突然帰るはずがない。
 三年という時間だけを考えればそれほど遠い昔ではないのかもしれない。でも、物理的な隔たりはその世界を私の意識の外で記憶というタイムカプセルにおさめて静かに眠らせてしまう。私には、もはやこの街が私を余所者として扱ているように思えた。それは記憶と現実の狭間にできた一種のノスタルジーなのだろう。
 私はヒビキに呼ばれて再びこの街に足を踏み入れた。この先でヒビキが待ている。これから私はヒビキに会わなくてはならない。なぜならそれがヒビキの望みだからだ。
 この街を離れていた三年間、私は幸せだた。良いことも悪いこともあたけれど、おおむね順調といえる生活を送ていた。朝起きてシワーを浴び、決また時間に出社しておおよそ決また時間に退社した。たまにお酒を飲み、近くのフトネスクラブに通い、週末には買い物に出かけることもあた。交際には至らなかたけれど、数人の男の人に告白された。料理の腕が考えていた以上に上達した。
 些細なことの積み重ねではあたけれど、私は少しずつ自立しようとしていた。ヒビキを置き去りにしてこの街を出たことをひとつのきかけとして、私は自分の意思で考え、選び、そして決められるようになた。
 でも、私はヒビキに会わなくてはならない。
 なぜなら、私が幸せを感じれば感じるほど、あの不吉な塊が私という存在をより重くおさえつけたからだ。それは人が持つ潜在的な予知能力のひとつなのかもしれない。おそらく啓示とか虫の知らせなどといた言葉の前提となている力だ。人はときに無関係な事柄から、現実味を帯びた予兆を取り出すことができる。
「私は幸せだ」
 そうはきり言葉に出してから、私は団地と団地の間にある小さな公園に向かた。

 遊具のわきにあるベンチにヒビキは座ていた。私はヒビキと目を合わせることなく、その横に座た。
「久しぶりね」
 私が三年前に来たときあたイチウの木は切り倒され、切り株だけになていた。
 私はイチウが好きだた。秋の黄色く色づいたイチウも好きだたけれど、なにより夏の濃い緑色の葉をつけたイチウがもとも好きだた。幾重にも重なてついた葉から底知れぬ生命力が溢れているように思えて、なんだか見ているだけで勇気をもらえるような気がした。
 ヒビキは退屈そうにスニーカーで地面に転がている小さな石をいじていた。石は地面に浅い傷をつけながら惨めに這いずり回ていた。
「久しぶり、響子」
「ヒビキ……
 ヒビキは静かに微笑んだ。吐く息すら凍らせてしまうような、冷たい笑みだた。

 *

 東雲キリムという男がいた。自動車整備士になるための学校に通ていて、ずいぶん前に絶版になたという時代遅れのスポーツカーに乗ていた。厳めしい顔をしていたけれど、実際話してみると物腰が柔らかくて、誰に対しても優しかた。
 ただ、女性の立場からみて、彼の素行はあまりいいとはいえなかた。彼は常に数人の女と交際していたし、ときには深夜の繁華街で知り合た女と一定以上の関係になることもあた。威圧的な態度で自分の意思を通そうとしたこともあたし、力に訴えたことも一度や二度ではなかた。
 私はキリムにとて交際相手でもなければからだだけの女でもなかた。私はおそらく、特殊な女だた。
 キリムと恋人のようにデートをすることもあたけれど、約束をすぽかされるなんてしうだたし、そのくせ私が約束の時間に待ち合わせ場所にいなかたら見るからに不機嫌になた。彼の独りよがりな性的欲求を満たすために場所を問わず脱衣するよう命じられ、また、しばしば他の女とはできないような種類のセクスを求められた。それでも、キリムは私を抱きしめてくれた。薄ぺらい愛の言葉も、波の揺らぎのような包容力もなく、ただ物心のつかぬ子供みたいな純粋さで私を抱きしめてくれた。
 私はキリムが好きだた。他の誰よりも何よりも好きだた。
 キリムから愛されるのは常に私だた。他に女がいようが、誰とセクスしようが、愛されているのは私だけだた。
 キリムの冷酷な行為を受け止めるのはヒビキの役目だた。ヒビキはとても我慢強く、理性的で、口数が少なく、受動的だた。そして、彼女は一度も泣いたことがなかた。私にはヒビキが必要だた。ヒビキは私が受けるはずの苦難をすべて引き受けてくれた。恋人でも友人でもない私には彼に対する発言権なんてなかたから、もしヒビキがいなければ私はどこかおかしくなていたに違いない。
 とはいえ、私はヒビキにだけ辛い思いをさせることに一種の罪悪感を感じていた。キリムの愛をすべて享受する自分が卑怯な人間に思えた。ヒビキにもその一部を分け与えるべきだ、とわかていた。でも、どんなにそうすべきだと自分に言い聞かせても、結局、私の本質的な心は自分が得た地位を誰かに譲り渡そうとしなかた。たとえその誰かが私という個体から私自身が産みだした存在であるヒビキであても。

 それはまだ肌寒い春の初めの日曜だた。並木の桜のつぼみが少し膨らんできたころだ。私はキリムと待ち合わせをしていた。靴を買いにいく予定だた。
 シワーを浴びた私はドライヤーで髪を乾かしながら、ぼんやりとテレビのニスを見ていた。音はまたく聞こえてこない。熱風を作るために必要な轟音は私から他のすべての音を奪い去てしまていた。

 テロプに「死亡、東雲キリム(二二)」と表示されているのを見て、私は持ていたドライヤーを床に落とした。ドライヤーはギギと耳障りな音をたてたあと、静かになた。

 ヒビキだ、と私は思た。根拠はなかた。それでも、この事件にヒビキが関わている予感がした。人はときに突如として突きつけられた事実から、瞬時に現実味を帯びた予感を取り出すことができる。
「遺体が発見された車から遺書らしきものが見つかたため、警察は自殺と事件の両面から捜査をしています」
 アナウンサーのいやに冷静な声が耳に届く。映像はキリムとよく行た広い川の河川敷を映していた。
 姿見の前に立て、私は肩から胸にかけて残ている赤黒い痣を見つめた。キリムが私にロープをかけたときにできたものだ。私は首に残ている太い指の痕を見つめた。キリムに首を絞められたとき、私のからだは今まて感じたことのない恍惚を得た。足首にある擦り傷はキリムに両足を縛られてベランダに吊されたときのものだ。死への恐怖とキリムへの想いが交錯し混乱して、私は絶頂に近い興奮を覚えた。この右腕の切り傷は、……
 私のすべての器官から、おさめられた記憶が再生される。意識が遠くなて視界がブラクアウトした瞬間、私はその場に倒れてしまていた。

 そこにヒビキがいたという証拠をすべて消し去てくれていたのは、キリムがくれた最後の優しさだたのかもしれない。本当にそこにヒビキがいたのかどうか、誰も、私でさえ知らないのだけれど。

 *

 風が吹き、砂埃が舞た。
「私の中に東雲キリムはいまだ存在する」
 機械的に、そして事務的にヒビキは伝えるべきすべての事柄を一言にまとめて私に告げた。
 遊具で遊ぶ子供たちの笑い声が時空の狭間に吸い込まれてしまたように失われる。公園の砂場が埋められ、ジングルジムか撤去されてしまたように、それは時の流れの交点を表している。その交点では何かが失われ、別の何かが産まれるのだ。
「あのとき私は東雲キリムを失た」
 私はそう口にしてから、唇を強く噛んだ。
「元に戻らない?」
 ヒビキはどことなく軽い口調で言た。「そうすれば私が何を言いたいのかわかるはずよ」
「そんなこと、わかりたくない」
 何度も何度も首を振る。
「私に、東雲キリムを抱えたまま消えろと、そう言いたいんだね」
 ヒビキの声は私の耳に少しこもた音で届いた。私の体内から発せられている音のようだた。
 やがて、遊んでいた子供たちはその手を母親に引かれて逃げるように公園を出て行てしまた。仕方がない、と私は思た。昼の公園でするには重すぎる話だ。
「できれば、そうしてほしい」
 胃が締めつけられるように痛かた。
 申し訳程度にしてきた化粧はすかり崩れてしまていた。剥がれ落ちた、といたほうがより適切かもしれない。こめかみから頰を伝て汗が落ちる。
「まあ、それもひとつの生き方か」
 ヒビキは足元でいじていた小石を蹴飛ばした。それはどこまでも転がていき、イチウの切り株に当たて止また。
 私はヒビキの横顔を見つめた。透き通るように青白い肌がそこにはあた。細い眉と、小さな耳と、オレンジ色にほど近い柔らかそうな髪がそこにはあた。
 ヒビキは概念だ。概念の消滅は実体の消滅とは異なる、と私は思た。キリムの記憶はヒビキとともに消え去るのだ。そこには哀しみも涙も存在しないはずだ。
「じ、そういうことで」
 ヒビキは立ち上がり、ややふらつきながら公園から出て行た。キリムの非道が彼女にとての存在理由だたのだ。それがなくなて三年の月日が経ち、ヒビキは彼女自身を失おうとしている。
 私は三十分ほどそこに座てイチウの切り株を見つめていた。切り株からは一本だけ細い枝が伸びていた。それは力強く天に向かて伸び、何枚かの小さな葉をつけていた。イチウはまだ生きようとしているのだ。
 冷たい風が私の首もとを吹き抜けていた。いつの間にか濃い灰色の重たい雲が空を覆い尽くそうとしていた。

 私はもと来た道を歩いて駅に向かた。あの公園に着くまでに感じた数々の興味はすでに失われてしまていた。私は季節はずれの桜並木をただ無感動に歩いているだけだた。さき一度通た道だから、ということがその理由ではないことに私は気づいていた。
 宅配ピザ店の前を歩いていると、ぽつりぽつりと雨が降り出した。大きな雨粒が人通りも車通りもない道路のアスフルトに大きな染みをを作た。スコールのような雨になる前にどこ屋根のある場所に入る必要がある、と私は思た。熱く焦がされたアスフルトから立ち上る雨の匂いは、使われなくなた工場の匂いに似ていた。動かすべきでない空気を動かしたときの匂いだ。
 しばらく早足で歩いて、私は古くからあるパン屋に飛び込んだ。そのパン屋にはイートインスペースが併設されているから、しばらく雨をしのげるはずだ。
「いらいませ」
 白いエプロンをつけ、白い帽子をかぶた店員が明るく挨拶する。私はクロワサンをひとつトレーに置いて、イートイン用のカウンターでブレンドコーヒーを注文した。
「あれ、もしかして」
 カウンターの奥で誰かの声がする。「響子さんじないですか?」
「あの、えと」
 私は戸惑う。
「久しぶりですね。戻てきたんですか?」
 わざわざ表に出てきて、彼女は私に馴れ馴れしく話しかける。その人間の顔を私は知らなかた。彼女は私を知ているのかもしれないけれど、こんなに親密な雰囲気で彼女に話しかけられる理由を私は思いつくことができない。
「あれ、もしかして忘れちてます?」
「あ、うん。ごめんなさい」
 私はほんの少し頭を下げた。早くこの場から立ち去りたい、と思た。相手だけが自分を知ていて、その相手が誰なのか想像すらつかない状況はたまらなく気まずい。
「黒沢ミルカです。ご無沙汰してます」
 彼女は溌剌とした笑顔で言た。私が彼女を知ているか否かは、彼女にとてそれほど深刻な問題ではないようだ。
「キリムさんがいなくなてからだから、もう三年か。仕方ないですよね」
 厨房から「黒沢さーん」という声がかかて、彼女はカウンターの中へ戻ていた。そのとき深くしたお辞儀には私を責めるような要素はなかた。それどころか、自分のことを思い出してほしいとすら思ていないように見えた。私はもどかしい温度差を感じながらブレンドコーヒーとクロワサンを乗せたトレーを両手で持て窓際のカウンター席に向かた。

 雨はなかなかやまなかた。私がブレンドコーヒーをおかわりし、新たに購入したふたつめのクロワサンを食べ終わてもまだ降り続いていた。
「黒沢、ミルカ……
 あれからずと思い出そうとしてきたけれど、記憶の海に垂らした釣り針に彼女の情報は引かかてこなかた。
「キリム……?」
 聞いたことのないおかしな言葉を口にすると、頭が少し痛くなた。私の大脳新皮質はその総意でもう何も判断すべきでないという答えを返した。
 どれくらいの時間、このカウンターから雨を眺めていただろうか。夕刻になてようやく雨がやみ、私はパン屋を出た。黒沢ミルカがわざわざカウンターに出てきて「ありがとうございました」と頭を下げた。客以上でもそれ以下でもない私は、なんとなくきまりが悪い思いで雨上がりの街を歩き出した。

 太陽が沈みかけたころ、私は大きな川に沿て続く堤防の上にあるサイクリングロードを歩いていた。この場所に来たのは初めてだたけれど、私はここを知ているような気がした。あるいは、誰かがここで私を待ているように思えた。
 西の空はオレンジ色に染まり、東の空は深い紫から黒へとその色を変化させようとしていた。サイクリングロードとは名ばかりのようで、この道を自転車で利用している人は誰もおらず、犬の散歩をしている婦人や、ジギングをしている高齢者や、私と同じようになんの目的も持たずただぼんやり歩いている人がほとんどだた。すれ違うときに声をかけ合うような場面も見かけたので、おそらく近所に住む人の憩いの場のひとつなのだろう、と私は思た。
 川の上流に向かているのか下流に向かているのかよくわからなかた。平地を流れる川はどちの方向に流れているのか判別できなくなることがある。
 大きな橋の下をくぐり先に進むと、河川敷に造成中の空き地があた。もう今日の工事は終わているようで、重機と旧式のスポーツカーがそれぞれ一台ずつ取り残されたように停まていた。
 軽い頭痛を感じながら私は上からそれを眺めた。そこに何かとても重要な要素が存在していることを感じ取た。次の瞬間、それまで私の心を強くおさえつけていたえたいの知れない不吉な塊が忽然と消えた。
 衝動的に私は堤防を駆け下りた。雨粒の残る芝生で覆われた急な坂道を空き地に向かてますぐに駆け下りた。途中何度か滑て転びそうになたけれど、私のからだは私のものではないように軽く、躍動的だたから、その危機をいとも簡単に脱することができた。
 そして私は息を荒げることなく、停まているスポーツカーの横に立ていた。

 無限に続く川の流れが柔らかな波動になて耳に届く。私はその場に立ち尽くしている。そこには何も存在してはいなかた。無であり、空であり、ゼロだた。
「違う」
 私は首を振た。もともと存在しなかたのではなく、何かをきかけに失われてしまたのだ。なんの根拠もなく、私はそう思た。人はときにその知覚に与えられた情報から、思いもよらないまたく別の情報を取り出すことがある。

 日が落ちて、犬が鳴いた。鳥が休み、星が出た。
 私から失われてしまたものが何なのか、私にはわからなかた。失て良かたものなのか、失うべきでなかたものなのかもわからなかた。
 だから私は、泣くことさえできなかた。
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない