第14回 てきすとぽい杯〈オン&オフ同時開催〉
 1  6  7 «〔 作品8 〕» 9  12 
人類の永遠の戦い
るぞ
投稿時刻 : 2014.02.08 19:14 最終更新 : 2014.02.08 19:18
字数 : 1737
5
投票しない
目次
1. ある時期から、人類の誰もが知った伝説がある。
2. 【来歴】
3. 【結末】
全ページ一括表示
更新履歴
- 2014/02/08 19:18:46
- 2014/02/08 19:18:13
- 2014/02/08 19:14:59
- 2014/02/08 19:14:23
1 / 3
人類の永遠の戦い
るぞ


ある時期から、人類の誰もが知た伝説がある。
昔々、ある男が、寺院で不思議な女性と出会い、逢瀬を重ね、やがて一本の草を渡されたという伝承があた。
草はリボン結びに結ばれており、彼女はまた会う約束として、この草の結い目を、解かない様にいいつけたのだという。
あるいは、そんな言いつけはなかたのだとも言う。
いずれにせよ、これらの説話は、「事件」が起こてから流れたものであり、後付の創作なのか、実際に起こたことなのか、人類にそれを知るものはいなかた。
2 / 3
【来歴】
確かなことは、古代の遺跡である寺院から、リボン上に結われた瑞々しい草が発見されたこと。
そして研究室に持ち帰た考古学者が、草をほどいて弄繰り回しているうちに、いつの間にか草が二束に増えていた、ということだ。
草は数時間後にさらに倍になた。
分裂して増え続けていたのだ。
これに気づいた学者は、慌てて草を燃やして
燃やした灰からも草が分裂して増えてしまた。
切り刻んでも、酸につけて溶かしても、その跡から草は分裂し続けた。
このまま倍々のペースで増え続ければ、いずれはこの世界を埋め尽くすようになる。いや、それ以前に自重で押し合て潰れ合い、ブラクホールと化すだろう。
燃やし続ければ無限の燃料になるかも、と一昔前なら思たかもしれないが、常温核融合炉が安定して稼動する現代においては、エネルギー供給元としての価値もなかたし、なにより灰が無尽蔵に増えては、結局宇宙の破滅は避けられない。
凍らせれば分裂速度は下がたが、しかし絶対零度下に置いても、分裂が止まるわけではなかた。
最終的に人々は、この草を全て光速宇宙船に乗せて、時間を可能な限り遅らせることで決着を見ることにした。
光速宇宙船はメンテナンスの都合から、遥か彼方へ飛んでいてしまうのではなく、円を描く起動で飛び続ける。

しかし、ある研究員はこそりと、この草を一本だけ宇宙船に草を乗せずに保存していた。
液体窒素に漬け込んだ草を、解凍した彼は、それを伝説にあるのと同じようにリボン結びにして、かつて恋する女性へと贈た。
彼は過労で心をわずらており、強い自殺願望を抱いていた。
結局人類を巻き込んだ、自殺と、最後の思い出をロマンテクに飾る、一石二鳥の手段として、こんなことを思いついてしまたのだ。
3 / 3
【結末】
「それで、人類はそいつの自殺に付き合わされて、滅びる破目に……なる予定だたわけだ」
私の目の前で、男は笑た。
「そう。でも、それこそが解決方法だたのだな」
10年の付き合いがある、人間として考えれば、十分親友と呼べる月日をともに過ごした男に、私は答えた。
「まさか、リボン結びにしてある間は、増殖しないとはな」
「人類はすぐさま、宇宙船を止め、草を全てリボン結びにした後、残らず燃やし尽くした。結ばれた状態で萌えた草は、増殖能力を失ていたため、これにて絶滅が完了した」
……、これはその残滓てところだがな」
男はデスプレイに写たニス記事を指差した。
草の殲滅作業にかかわた、マルコという名の研究員が、こそり草を持ち逃げしようとして、逮捕され、国家反逆罪で処刑されたというニスだ。
「あれは対処法を知らなければ、手のうちようがないし、人手に負えない量までこそり増やされれば、対処法を知ていてもどうにもならない。見つからないところに隠した「草」を解くぞ、と脅しをかけることも出来る。地球を人質に取る兵器として使えるてわけだ」
気の毒に、と思いながら、我々は地球から去た。
人間への擬態を解きながら、私は悲しい気持ちを味わていた。
人間の女性に擬態した同胞を使て、かつて地球に我々の植物を送り込んだプロジクトは失敗に終わたのだ。

地球上の誰もが知ていた。
トウモロコシとイモを中心とした栽培技術が極端に発達し、栄養素が多く取れるようになた現代でも、未だに無から食物が取れるわけではなく、食糧問題が解決していない地域が、まだ多くあることは。

だが、地球上の誰も知らなかた。
マルコと呼ばれた研究員は、過去の植物や文化にも詳しかたことを。
あの草は、小麦と呼ばれるもので、今は珍しくなた食文化の根幹を支えていた、栄養豊かな穀物だたことも。
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない