第17回 てきすとぽい杯〈GW特別編〉
 1  9  10 «〔 作品11 〕» 12  49 
百鬼夜行の客商売
みお
投稿時刻 : 2014.05.03 23:40 最終更新 : 2014.05.06 23:38
字数 : 15246
5
投票しない
目次
 1 
 2 
 3 
 4 
全ページ一括表示
更新履歴
- 2014/05/06 23:38:43
- 2014/05/05 23:40:44
- 2014/05/05 23:39:14
- 2014/05/05 23:38:32
- 2014/05/05 23:30:10
- 2014/05/04 23:34:39
- 2014/05/03 23:40:14
1 / 4
百鬼夜行の客商売
みお


 寄ていらい、見てもいらい。耳に聞くより目で見るよりも、中に入るとなお面白い。蝶と遊ぶも楽しいが、今宵は百鬼夜行の百花繚乱。ささ、遊んでいら……

【一夜】

 遠目より見ると、まるで闇にぽかりと浮かんだような花の行灯がある。大きな門を行灯で彩る、そこは花の町、浮き世を離れた吉原である。その片隅で、一人の男が口上を上げている。
 それがまるで、棒読みの情けの無い口上なものだから、通りかかる酔客は馬鹿にした顔。連れの女も袂で口を押さえてくすりと笑う。
 しかし、彼が顔を上げると男は目を気まずく顔をそらし女は頬を染めた。
 彼の顔は、まるで花のように美しい。
「さ……
 幽霊のように手を上下に動かして、彼は相変わらず力なく口上を上げ続ける。
「春の今宵、出るは轆轤首にのぺらぼう。この吉原で無残に殺された女の霊も……
 そこで彼の顔に初めて、笑みが浮かんだ。
 ちうど行灯がふと消えた瞬間である。闇に襲われ女が悲鳴を上げる。男が闇夜に乗じて女に触れようとして騒ぎ出す。
 だから、誰も彼の笑みを目にしていないはずだ。
 彼はいかにも楽しく、にと笑た。口から漏れた赤い舌先は、二本に分かれて宙を舐める。
「鬼も出るやもしれません、ささ。お寄りください、本物の幽霊もお目に見せまし……
 男の名を、誰もしらない。出自もしらない。
 ただ誰もが男の顔を、声を知ている。彼は吉原の片隅で幽霊屋敷を営む座長であた。

「あ……相変わらず、あにの口上は力が無ねえなあ」
 幽霊屋敷として作られた掘立て小屋の奥深く、少年が口を尖らせた。
「もと上手くすり、この幽霊屋敷は商売繁盛だてのに」
 隣に婀娜ぽく座る女は煙管を吸い込み、ゆくりと息を吐く。
「まあそう言うんじないよ。あれで顔がいいのだから、綺麗な女が引かかる。吉原の、活きの良い女が引かかれば、ついでに連れの男も引かかる。ここは肉欲の世界だからねえ。それに座長は、下手の横好き。ああいうのが好きだてんだから丁度いい。あたし等も楽だしね。それにお前さん、あんな風に一晩中働きたいかえ?」
「姐さん、そう言てもう一週間も客なんざ来ちいない」
「そうねえ」
 女は煙管の煙を目で追う。それは、古びた天井に吸い込まれる。天井が不意に、咳き込んだ。
「やめねえか、轆轤姐。煙は身体に悪い」
「身体ていて、お前さんの身体なんざ、ただの木じないか」
 女の首がぬうと伸びる。首が小さな頭を乗せたまま、ゆらゆら揺らめく。天井には人の顔に似た染みが持ち上がる。それは憤怒の表情の、血まみれ武士の顔である。
 にらみ合う二人を止めたのは少年だ。
「姐さんそれは、客にとときな」
 袖を引く彼の指は少年にしては大振りである。稚児の着物から漏れる手には、恐ろしいほど鋭い爪が光る。
 それは、薄暗い幽霊屋敷の中でも良くわかる。
「ほうら、1週間ぶりの獲物だ」
 少年の唇がぬるりと光り、隙間から鋭い歯が漏れた。かちかちと、その歯はいかにも嬉しげに鳴り響く。よくよく見れば、彼の額には不気味に尖る角が二本。瞳は、獣の如く黄金に輝く。
「本当だ」
 轆轤の女も言い争いをやめ、にこりと笑う。赤い舌が、艶やかな唇をべろりとなめた。
「ひさびさに、お腹いぱいになれるかねえ」
「なるさ、なる。女の身体は柔らかいが脂が多い。男の身体は硬いが、いつまでもしていられる。二人揃えば二度旨い」
 二人の目線の先。
 闇の帳の向こうにある小さな扉が、一週間ぶりに開いたのである。そこには、まだ年若い女と、太た男が立ていた。
 
 吉原にある幽霊屋敷の噂を、男はちらりと聞いたことがある。
 それはひどく美しい男が座長を務める見世物小屋だ。中には轆轤首だの鬼の子だの、猫又だのそんな化け物が揃うという。もちろん作りものではあろうが、余興にはよい。と噂に聞いた。
 特に、つれない女を連れ込んで、闇夜に乗じて遊ぶのに良いと聞く。
 そのような、げすな遊びも吉原の楽しみだ。商人であり、非道な遊びも散々楽しんできた男にとて、これは彼の思い出の一つに加わるはずであた。
 いくら誘ても乗てこない、金を払てもはね除ける、生意気な遊女を連れ出し無理矢理幽霊屋敷に押し込んだのは新月の夜。
 月のない夜、噂通りの綺麗な男に案内されて辿りついたそこは想像以上の闇であた。
「恐くないよ」
 震える女をよしよしと宥めすかし、闇へ闇へと誘い込む。幽霊屋敷といてもほんの小さな家を改装したもので、あという間に壁に辿りつく。そこに女を押し込んで、
「なんだ幽霊など出るわけもない。ならば私が幽霊となろうか」
 囁き耳に噛みつき、悲鳴を上げる女の襟元を掴もうとした。
「旦那。そんな子より、あたしと遊ばないかえ?」
 手は滑り、代わりに掴んだのは冷たい首筋。それは、ひどく……そう、恐ろしく長い。
 闇に浮かぶ白い膚がぬるりと光た。そして蛇のように男の身体をぐるりと取り巻く。悲鳴を上げるその口さえ、首の下。長い長い首の先を男は見た。そこには、行灯をくわえてにと笑う女の小顔。
 その目は、猫のごとくぎらりと輝く。それが男の見た最期の風景である。

「ん。お待ちよ。女もいたよ」
 轆轤の女が赤い唇の端を拭て、顔を上げた。
 その横でなにやら赤い肉を咀嚼する少年もまた慌てて顔を持ち上げる。
「ああ、女もいたか。いやしかし」
 床に転がるなにかを必死に喰らう二人の背後に、するりと立つのは遊女である。彼女は美しい着物を纏うが、顔は純朴である。田舎娘のそれである。
 遊女は化け物を見ても顔色一つ変えず、しずと頭を下げる。
「有難うございました……そこな座長さんのお陰で、私の恨みが果たせました」
 女は語る。
「私はこの男に手込めにされて殺された女の妹です……と言いましても、遊女として売られて知り合た娘と、姉妹の契りをしたのでございます」
 行灯が音を立てた。それに合わせて女の髪がほろりと解ける。その首筋に、細い文字が刻まれている。それは女の名だ。固い契りを、女はここに隠している。
「姉が死んだ後、私も後を追い死にました。でも悔しくて、悔しくて気がつけば……
 見れば彼女の身体は、透けている。女は美しい笑顔を、部屋の奥に向けた。
 そこには、先ほどからにこにこと嬉しそうに微笑む座長が立ているのである。
 このような闇夜でも、座長の顔は蕩けるように美しい。その顔に見つめられ、幽霊女は頬を染めた。
「幽霊の身であても、ここにお願いをすれば恨みを晴らせると……そう聞いて。伺いました。これでもう後悔はありません」
 女の身体はすう、と光に溶けた。この闇の中、まるでそれは菩薩のように輝いて鬼と轆轤は眉を寄せた。
「座長、そういうことかい」
 ずい。と最初に声を上げたのは轆轤女である。
「力もなく口上を上げてたのは、そもそもやる気などなかたんだね。幽霊の頼み事を聞くために、人間を誘うことなんざ一欠片も考えちいなかたんだ」
 鬼の子も、座長に寄た。座長は困たように微笑んで、行灯に化ける。轆轤がそれを掴むと、続いてウナギと姿を変えて彼女の手からぬるりと逃げる。
「だて。ただ人を食うだけじつまらんでしう。我らが生まれて何年……何千年経つのか。たまにはこのように、思いを残した幽霊の恨みを果たしてあげれば、我らの功徳もあがるというもの」
「化け物が何が功徳だ。本当なら男と女の両方を食えたところを、座長のせいで男しかくえやしない」
「太た男で食べ甲斐があたでしう」
「座長みたいに何千年もいきた年寄りじないんだよ、あたしたちは。一週間もおまんま食い上げじ、干からびて死んじまうてんだ」
 ぎあぎあと囲まれ怒鳴られる座長は、招き猫に化け、そのあとようやく人の姿に戻た。
……感謝もされるし、良いと思たのですけどねえ……格好良いじないですか。たまにはこんな趣向も……
「こちとら、あんたの遊びで付き合てるんじないんだよ。ささと働いてきな」
 轆轤の腹がぐうと鳴り、鬼の腹もくうと鳴た。それを見て、笑うのは腹を持たない木の天井ばかり。
 さんざん責められ座長は力なく小屋の外へ。
「じあ今夜頑張てなんとか人の子を誘い込みますから……
 五人は食べないと気が済まない。そういて大騒ぎをする声を背に受けて、座長は小屋の外に出る。
 外はまだまだ宴もたけなわ。美しい女と太た男。どれも美味しそうな人間どもが、あちへこちへ大騒ぎ。
 ぬるりと膚を滑る春の湿度を感じながら、座長はゆくりと手を叩きはじめた。

 寄ていらい、見てもいらい。耳に聞くより目で見るよりも、中に入るとなお面白い。蝶と遊ぶも楽しいが、今宵は百鬼夜行の百花繚乱。ささ、遊んでいら……
2 / 4
【二夜】
 雨でも降り出しそうな、生ぬるい夜である。気の早い蚊が耳障りな音とともに飛んで、行灯に影を残す。轆轤がそれを白い指でつまんで、火に落とした。
 ち。と可愛らしい音を立てて蚊の影は消えた。それだけで、部屋はまた静けさを取り戻す。
「今宵も暇だね」
「今日は幽霊屋敷もお休みだからね、余計暇だ」
 鬼子は、轆轤の煙管を横から浚て飲む。憎らしくその頭を小突いて取り返せば、鬼子はぷうと膨れ顔。
 幼くも見える少年だが、意外に年を経ていることを轆轤は知ている。そもそも、鬼だの妖怪だのに年はあてないような物。この幽霊屋敷を率いる座長なぞ、とうに付喪神の分類だ。だのに、輝くばかりに美しい。
 煙管からすう、と煙を吸い上げて轆轤は首を傾げる。
 今宵も暇な幽霊屋敷。闇の中で膝を抱えるのは轆轤と鬼と、天井に染みついた血まみれ武士のみ。
「そういや、座長は?」
「あに? あいつは女衒の輩と飲みに出てるさ。吉原で上手くやてくには、そういう輩とも付き合いをしなくちいけないらしいぜ」
 女衒。と聞いて轆轤は眉を寄せた。つん、と鼻の奥にいやな香りが蘇る。皮膚がちりりと焼けた気もする。
「まあ」
「どうしたい、姐さん」
「あたしは、何が嫌いて女衒の野郎が一番嫌いさ。喰うのも嫌だ。おぞましい」
 轆轤は震える指を押さえるように、煙管を火鉢に放り込んだ。灰が闇に舞う。舞う灰が轆轤の指を汚した。
「あいつらはね、女をかさらて、大金に換えるんだ。見目のいいのを浚て、金に換えて……ええ、おぞましい。あいつらは女を、金としか見ちいない。まだ、吉原で女を買う男の方がいくらかましだ」
「姐さん、ひどく辛辣だが過去になにかあたか」
 鬼子が、目を光らせた。歯がかちかちと鳴る。妖怪は基本的に、いつでも暇だ。このように幽霊屋敷に閉じこもり、たまに人を食うくらいしか余生を過ごさない妖怪達は特に、何をやることもない。
 野次馬、好奇心に下衆の勘ぐり。鬼子が興味津々膝をすすめてきたので、轆轤は首を長く伸ばしてあさてを向いて見せた。
……さてね」
「そういや、おいら姐さんの過去を聞いたことがない。不思議な縁で結ばれたとはいえ、今じこの小さな部屋ん中で、同じ人間を喰う仲じねえか。どうだい姐さん。余興に過去話なぞ」
「女が長く生きてりあ、色んなことがあるさ。ほじくり返すような男は嫌われるよ」
 轆轤の記憶にある過去は、遙か遠くも遠く。もう、薄れて断片しか浮かばない。しかしその記憶では彼女は人であた。確かに、生きた人であた。
 まだ人であた轆轤に向かて、太た男が凶悪な手を伸ばした。笑顔のくせに、張り付くような笑みであた。
 故郷の父母は金を握り締めてべろりと舌をだした。その赤い赤い舌は、まるで蛇のよう。呆然と佇む轆轤は闇に押し込まれた。
 暴れて腕に当たり散た火鉢の灰を、噛み殺した悲鳴を、逃げようと駆け出した足を掴む太い手を、無理矢理に剥がされた着物を、力いぱい締められた首の痛みを、殴られた痛みを、そして屈辱を。
 轆轤は時折夢に見る。
……妖怪の道より、人の道のほうがいくらも恐い」
 そして同時に、思い出すのだ。冷たい骸の自らを、誰かが拾い上げたことを。「さいきましう」拾い上げた男は伸びきた轆轤の首を撫でて、そういた。
「あなたは轆轤首になりましうか」
 覗き込んだ顔は恐ろしく、美しい笑顔であた。

「ただいま皆さん」
 座長が部屋に戻てきたのは、それから一刻ほどあとのことである。
 彼は着物をわざと着崩して、髪も緩く解いている。それが今の流行りであることを、轆轤は知ている。白い首筋を襟元から覗かせて、彼はいかにも女好きするような顔で微笑んで手を振る。
「いやですね。皆さん、こんな蒸し暑い部屋でじめじめと」
「あにが仕事を休んだせいでな。こちとら暇で死んでしまいそうだ。この際、普通の客でもいいから引き入れておくれよ。脅かして、きと言われるだけでも、ちとは気持ちがすきりする」
「それもいいですが……と外に出ませんか。丁度、川沿いに旨い鰻を出す店がある。酒も上方の、樽で運んだいいのを揃えているらしい
 座長はにこにこと楽しげに、轆轤と鬼子の間に座る。鬼子の腹がぐうとなり、彼は今にもよだれをたらさんばかりの顔で座長に詰め寄た。
 脂の乗た鰻の味を思い出したのだろう。
「なんだい、あによ。ひどくいい景気じないか」
「いやね、たまには人のように楽しみたいな、なんておもいまして」
「金もないくせに」
「ありますよ」
 何事も無いように、彼は懐から紙入れを取り出す。それは、ずしりと重い。床に落とせば、闇に黄金が光る。
 ……庶民ならば、一年は軽く遊んで暮らせる大金である。
「どうしたの、こんな大金」
「あに。とうとう、お金作れるようになたの?」
「聞くも野暮です。まあ……良い事をすれば、お金はころり、とね」
 座長はにこりと笑た。
「ああ、畜生。俺にも胃があれば付いて行く物を」
「天井が生意気を言うもんじねえや。無い指でもしてない」
 座長は何事もなく言うが、轆轤は目を細めて彼を見る。鬼子はすかり楽しげに、天井の武士と言い合いなどをしている。
 轆轤は音もなく立ち上がり、座長の袖をひいた。
「ちといいかい、座長」
 しなだれるように、彼の胸元にそと頬を寄せる。男にしては薄い胸だ。触れても、ぞとするほどに冷たい。耳を押し当てても、鼓動は無い。
 それは轆轤も同じ事。
……アア」
 鼻を寄せると、着物の奥底から旨そうな香りが漂う。
「血の香りだね
 それは、流れたばかりの血の香り。
「すでに、座長一人で楽しく食事をされてきたようだね
……轆轤はいかにも、鼻が良い」
 座長の笑みは崩れない。この顔で彼は人を食うのだ。何人喰てきたのかと鼻を動かせば、轆轤の胸にすとんと落ちるものがあた。
 今宵、座長の飲み相手は、誰だたか。
「太た男の香りだ。金の亡者の香りだ。一人二人じないねえ。女の涙の染みこんだ、醜い男の身体の香りだ。あ、そうか。ひどく食あたりのするものを、座長は一人でいただいたらしい」
「ええ、おかげで胸焼けが」
 胸をさすて、彼は手の平で小判を弄んだ。
「鰻は毒素を流すといいますから、さぞや効力があるでしう。そしてこの金は……そうですね、浄財です。悪貨は浄財として生まれ変わるのです」
「かつて、あたしを轆轤にしたようにかい。座長」
 轆轤は彼の返事を待たずに、座長の腕に手を差し入れた。そして寄り添い、彼の肩に頭を寄せる。
「あたしは気分がいいから今宵は腕を組んであげようね。どうだい、冥利に尽きるだろう」
「はは。どうぞ鰻のように絡みつかないでくださいよ、姐さんの締め付けは少々手痛い」
「姐さん、座長。さいくよ。腹が減てしかたねえや」
 鬼子の元気の良い声が響く中、行灯に散たはずの蚊が不意に目の前を飛んでいく。
 それは、不気味な赤い目を持つ蚊となた。
(この部屋の中じ、仕方の無い話)
 何が起きても不思議では無い。それが吉原の片隅、幽霊屋敷のしきたりだ。そと座長に寄り添い久々外に出てみれば、そこは花の行灯輝く夜の町。楽しげにさんざめく蝶たちの何人が、隠れて涙を流しているのだろう。と轆轤は思た。
「おや、雨ですね。しかしたまには濡れて歩くも楽しいものです」
 頬を濡らした雨が大地に染みを作る。
 それを踏みしめ歩き、やがて彼ら小さな百鬼夜行の影は闇夜に紛れてかき消えた。
 残たのは、本日休業の立て看板が揺れる小さな小屋のみである。
3 / 4
【三夜】

「奢りで喰う鰻てのが、また旨いもんじねえか。なあ姐さん」
「あんたは少しがつきすぎなのさ、ああみともない」
 久しぶりの満腹感を味わて、鬼子は下品に口を鳴らした。
 座長が案内した鰻屋は、確かになかなかの味わいだた。大金をちらつかせたおかげか、一番いい席で酒や鰻のどんちん騒ぎ。轆轤など、気を抜けば首が伸びそうで鬼子が抑えるのに苦労したほど。
 元はドジウの店だというが、いい仕入れ先を見つけたことで最近は鰻を旨く食わせる店になたという。
「本当はもと生のほうが、おいらは好きだな」
 口を拭て鬼子は言う。本当ならば、生を頭から喰いたいところだ。無論、人の目の前でそれはできない。それどころか、見た目は少年であるために酒も飲めない。それが、少しばかり心残りであた。
「おや」
 幽霊屋敷の面々で、歩いて吉原に帰る途中。流れる川を見て彼は足を止める。
「なあ。あに。この川には鰻は出ねえが、ドジウはいると言う噂だね」
「らしいですねえ。でもおよしなさい。ドジウだて素人じ捕まえるのは難しい。逃げられてしまいですよ」
 澄んだ川だ。この深夜、人ならば潜れまい。しかし、彼らにとて闇はむしろ光よりも有り難い。鬼子がそと覗き込めば、川の中をゆたり泳ぐドジウの姿が見えるのである。
 夜だ。眠ているのかもしれない。どちらにせよ、安心しきている。
 鰻に比べると泥臭いが、頭から囓れば、足りない血の気を補えるはずだ。
「ちいと潜てみる。座長と姐さんは先に帰ておくれ、絶対戻るから」
 そういて腕をまくる鬼子を、座長が冷たい目でみた。常に優しげな彼の顔とは思えない、冷たい面持ちだ。漆黒の目に睨まれて、鬼子の膚が総毛立つ。足首が、ちくりと痛んだ。
「あに、そんな目で見るのやめておくれよ。おいらをまだ信用できないかい。そり昔は、逃げたこともあたかもしれねえが」
 轆轤はこんな時、知らんぷりだ。
 吉原に向かう酔客に卑猥な言葉をかけられて、わざとらしい嬌声で返している。
 鬼子は恐る恐る、裾をまくり上げる。現れた細い足には、赤い筋。それは、じくじくと、腫れ上がている。
「こんなにされて、おいらがあそこから逃げられるか」
「まるで私を悪い男みたいに言わないでくださいよ」
 にこり。と、花が咲くように座長が笑た。
「私達は家族ではないですか……全く。子供の我が侭には困りますねえ。では、先に戻りましうか」
 しかし、目の奥は笑ていない。その顔のまま、座長は轆轤の手を取り背を向ける。
「次の鐘が鳴るまでですよ。それ以上になるなら……
 細い目が、鬼子を貫いた。
「知りませんからね」
「わかてら
 鬼子はやと気を抜くように、長く息を吐き出した。
……さ、足が痛む前にやちまおう」
 ドジウはまだ眠ている。そろり、と足を水に差し込む。手を伸ばす。爪をひり出す……と。
「おや」
 川縁に、女の姿を認めて鬼子は手を止める。
 それはまだ幼い少女だ。黒い髪がつやつやと美しい。膚は色黒だが、なかなか見目麗しい少女である。
 吉原の禿かとも思たが、そうではない。それを証拠に、彼女は片目が潰れている。
「おいおい、お前怪我を」
 その傷は古いものだろう。まるで釘で射抜かれるような傷だ。そう、鰻やドジウが目を打ち抜かれてさばかれる、その様によく似ていた。
「あなた、私が見えるの」
 少女は無事な目を見開き輝かせた。鬼子をすがるように駆け出してその手を掴んでくる。
 ぬるりと、冷たい手だ。
 ……人の温度では無い。
「助けて」
「アお前さんはドジウか」
 少女は手に、小さな刀を握ている。それはまだ新しい。握り慣れていないのか、ふるふると震える手だ。これでは人を刺すどころの話ではない。
 彼女の眼光は、鰻屋を睨み続けている。
 鬼子は彼女を川辺に座らせて、その手から刀を奪う。彼女は憂いに沈み、片目からぽろぽろ涙を落とした。
「どうした、喰われて化け物になたドジウか? この店主を恨むのかい。でも弱い物が喰われるのは、世の習いじねえか。なあ、こんな物騒なものは閉まておきな」
「喰われただけなら恨みもしません。この鰻屋は非道」
 彼女は静かに語た。少女に見えてその実、年は経ているのだろう。そうでなければ、人になど化けられぬ。
「私は、この川のずとずと上流に住むドジウです。もう幾年も生きて人に化けることもできるようになりました」
 彼女は語る。美しい川に住むドジウの女。一度は捕まり、喰われかけたが川に逃れて片目の負傷で済んだ。
 その後は美しい川で、仲間のドジウと楽しく暮らしていた。そのはずだた。
「この店はドジウを下流に追いやるために、上流に毒を流し込んだのです」
「なんだて」
「私を残してみな、死にました。私の幼い兄弟も、みな」
……
 事件の日。彼女は運良く人にばけ、町で遊んでいたという。土産などをもて里に戻れば仲間は皆、白い膚を見せて浮いている。
「それだけでも許せないのに、この店主はドジウから手を引いて、鰻に……その方が大金を儲けられるとそういて」
 恐怖と驚きと悲しみで彼女は震えた。今もまだ怒りはとけないのだろう。指がぶるぶる震え続けている。
「ならば私達の兄弟はなぜ、皆、死なねばならなかたのです」
……まあ、まちな」
 黙て彼女の話を聞くうちに、思い出したのは古い古い記憶である。

 それは貧しい村であた。
 明日食うものも困るほどの、村であた。
 しかし村はまるで一つの家族のように仲が良く、飢饉の際も手を取り助けあた。
 ある日。少年は親の言いつけで山の奥まで清水を取りに出る。朝に出て、昼には戻れるはずであた。幼い妹が風邪を引き込んだのだ。それにはこの水が一番効く。
 妹の喜ぶ顔を見たいがあまり、駆けてもどた少年の目に映たのは惨状であた。
 生臭い血の香りであた。
 見た事もない浪人たちが村で暴れているのである。約束の年貢米より少なかたとそういて、暴れる男の顔はまるで鬼のよう。
 刀をふるい、逃げ惑う農夫を切た。新婚の若い娘は浚われた。そこで少年は目を丸くする。自宅は、どうだ。まだ幼い妹は、父は、母は。
 必死に駆けつけた彼がみたものは、今まさに鋭い刃に貫かれた妹の姿である。妹を庇て両断された父母の遺骸である。
 彼女は兄の姿を見たのか、小さく微笑んだ。そして、その黒い瞳から命が消えた。
 そこより先の記憶は薄い。ただ立ち向かた気はする。刀を奪い、幾人かは斬た。夕陽に晒され伸びた自分の影がまるで鬼のようであた、と少年は思い出す。
 しかし多勢に無勢。あさりと押さえ込まれ、足首をきりおとされた。火が付いたように、熱くなり激痛が走り、そして意識が薄れる。
 最期にみた風景は、浪人の上げる悲鳴であた。何者かが闇に乗じて訪れたのである。それは霞のようでもあたし、炎のようでもあた。
 それは咀嚼音をたてながら、浪人を吸い込んでいく。吐き出されたのは、臓物か骨か。
 あという間のできごとだた。霧はやがて人となり、少年の側に寄る。
 もう、脈も止まりかけている少年に逃げることなどできやしない。
 男はそと少年の足に触れた。それだけで痛みが和らぐ。
「酷いことだ。ねえ、一緒においでなさい」
 男は血に濡れた唇で、にと笑う。
「あなたは良い鬼になれそうですね」
 微笑んだその顔は、この場に似つかわしくない美しい顔だた。

「おいらがやる」

「は?」
「まあ、そこにいろ。ドジウごときが人を食えるかよ」
 鬼子は立ち上がり、肩をならした。ドジウを食うより、人の方が余程旨いことを鬼子は知ている。
 ……あの鰻屋の味がなくなるのは残念だが。
「ちと、待てな。恨み果たしてやら
 そして風のように駆け出した。店に滑り込み、行灯をふうと吹き消す。
 光が消える瞬間、少女は見たであろう。店の中に浮かんだ少年の影を。それは、二本の立派な角を持ている。

「ち。怯えさせたか」
 はち切れそうな腹を抱えて戻れば、川辺にはもう誰も居ない。
 小さな店の惨状など誰も気付かないのか、吉原へ向かう客がへらへらと歩くばかりである。
 あのドジウの化身はもういない。
「しあねえ」
 血に濡れた口を拭て、鬼子は駆け出す。そろそろ、座長がしびれを切らす頃。足に付けられたまるで切り傷のような跡が、じくじくと誘うように傷むのである。

「ただいま」
 今や自宅ともなた幽霊屋敷に駆け込むと、轆轤が文字通り首を長くして待ていた。
「遅いねえ。今宵、幽霊屋敷を開くんだてサ」
「あにいの、また我が侭かい」
 表から、座長の下手な口上が聞こえてくる。今宵は酔客が多い。客も引張りやすいのだろう。鰻を食てやる気になたのかもしれない。
 しかし鬼子はどうにもやる気が起きない。それは、この膨れあがた腹のせいだ。
「正直、おいらもう腹いぱいで……
「おや、あんた」
 轆轤が延ばした首で鬼子に顔を近づける。彼女の白粉臭い鼻が、幾度がうごめく。
「恋でも、したのかい? えらく艶ぽい」
「冗談いうね
「冗談さね」
 吐き捨てるように轆轤はいう。見つめて笑いあい、そしてやがて二人の顔は商売用のそれへと変わる。いや、商売用なのか。はたまた本体か。
 天井からは、血まみれ武士の不気味な笑顔。
「ささ、幽霊屋敷の開幕だ」
 闇の奥。戸が開くのを見て、三人はゆくりと顔をそちらに向けた。
4 / 4
【四夜】

 見ず知らずの男に声をかけるなど、はしたない。そんな真似をするな。彼女は父や母からそう聞かされて育てきた。
 特に人に化けているときに男に声をかければ、どんな目に遭わされるか分かたものじありませんよ……と。
「あ……あの」
 幾度も迷い彷徨て、それでも勇気が出ずに何度も川で顔を洗た。なんとか勇気を振り絞り、道を行くその男に声を掛けることができたのは、もうすかり夜も更けた頃である。
「あの……
「おや、なんでしう?」
 男は洒落た着物を身につけて、行灯を持てゆらゆらと歩く。長身だが威圧感のない男である。振り返た顔は、驚くほどに美しく彼女は思わず赤面する。
 白い膚に切れ長だが優しげな瞳。唇は赤く、まるで絵に描いたような美しさ。できるだけ顔を見ないように俯いて、彼女は必死に声を上げる。
「そちらに、あの……そちらのお店に、男の子いますか、あ…………私の名前は」
 人は名を持つものだ。彼女はそんな当たり前のことに今更気付く。慌てて周囲を見渡せば、目に入たのは「吉原」の文字。
「よ……吉と申します。そちらの男の子に、以前助けていただいて。それで、怪我のお薬を。水草なのですが、これを傷口に当てると、とてもよく効くの」
 男は優しげな顔立ちで吉を見つめる。しどろもどろになりながら、彼女は必死に水草を持つ手を差し出した。
「足に怪我を……していたから」
「ええ、ええ。うちの幽霊屋敷には、確かに男の子が一人。いつからこんな可愛いお友達が出来たのでしうねえ。隅におけない」
 男は目を細めて、その草を受け取た。
「でもね、女の子がこんなところを歩くもんじありません。変な人間に捕まてしまいますよ……特にあなたのような、まだ若い子はね。ほら、腕にヒレが見えていますよ、ドジウのお嬢さん」
 最後は囁くような声だが、吉の身を震わせるには十分である。恐怖に突き上げられるように、彼女は逃げ出した。
 男はにこやかに逃げる吉を見つめている。彼を取りまく闇は、一段と深いように思われた。

 ドジウの化身である吉が、どうしてもかの少年に会いたい。と決意したのは三日前のことである。
 吉には恨みを持つ男があた。それは吉の家族を殺した男である。
 ドジウの仇討ちなど聞いた事もない。しかし、家族を殺された恨みに人もドジウもないだろう。殺してくれようと挑んだ彼女の代わりに、見知らぬ少年が仇を討てくれた。
 どのように罪を降したのかは分からないが、ただ彼が仇人を食い殺したことだけは確かである。
 その時はあまりの恐怖に逃げ出したが、礼も言ていないことに気がついた。
 かの少年はどこの子かも分からない。ただ出会たのは吉原の近くである。息を潜め水にも潜り、出会いを待た。
 それから、二度ほど見かけた。綺麗な女や、男と共に呑気に歩く姿を見た。
 彼らは親子には見えない。しかし、家族のようであた。
 礼を言うために幾度も声をかけようとしたが、そのたびに挫けた。今日になて、ようやく家族らしき男に声を掛けることができたが、それでも吉にとては必死のことである。
(またや……
 噂によると彼らは吉原の中で幽霊屋敷を開いているらしい。一度そこへ向かい、今度こそ礼をきちんと言わなくては、と吉は思う。
(今度。じだめ。今じなき
 だから彼女は勇気を振り絞て、吉原の中を覗くことにした。

 少女の姿では入ることもかなわない、それが吉原だ。彼女は思案の上、ドジウの姿に戻る。
 ぬるりとした身体は黒く、水に潜ればまず人には見つからない。吉原に注ぐ川の流れに乗り、辿りついたは華の町。
 白粉の香りと赤い光に目を回しながら、川をいけば、下手な文字で「幽霊屋敷」書かれた小屋を見つけた。
 人の身に化け直し、そうと覗こうとすると木陰に人を見た。
……!)
 それは見知らぬ男である。少年でもなければ、先の男でもない。人相も悪い彼らは、小屋をそうとのぞき込みながら、何やら囁きあている。
 それがあまりにも異様な空気なので、吉は息を潜めて近づいた。
「どうする」
 男達は語る。それは短い言葉だが吉にも理解できる。男達は、小屋に火を付けようとしてる。
(た……助けなき
 足音もなく潜み近づくのはお手の物だ。背まで近づいても、男達は気付かない。ぐと息を飲む。震える手を伸ばすと、それはドジウのヒレとなる。水に濡れたそれを、男達の背に、打ち付けようと。した。
「お嬢さんが手を汚すことは、ありません」
 影が揺れた。それはまるで小屋の壁からするりと抜けたようであた。例えるのならば黒い霧だ。黒い影だ。それはぬるりと現れ、男達の上を包む。
 思わずへたり込む吉の前で、男達は声もなく、消えた。
 残たものは、小さな血だまり。そして、口を拭うかの優美な男だけであた。
「あらま、腰が抜けてしまいましたか」
 彼は優しげにそういて、手を差し出した。驚くほどに白い手である。
……あ、あなたは、いたい何者なのです」
「私は長く生きて忘れてしまた」
「この、幽霊屋敷は……
 男は優しく吉を抱き上げた。近くで見れば、心が蕩けそうに美しい顔をしている。
「あの子達は皆、可哀想な子なのですよ」
 いきましう。と彼は言た。そして吉を抱き上げたままの格好で、吉原の出口へと向かう。
 賑やかな嬌声と明るい光の町だ。しかし、そのせいか、そこにある影や闇はいそう深い。
「長く生きる間に私は色々なものを見てきました。例えば、あなたのように、人に化けるものや幽霊も。知ていますか人もドジウも、恨みを残して逝くと、たちの悪い物になる」
 吉は思い出した。あの少年が仇を討てくれた時、確かに影に角を見た。高い笑い声も聞こえた。人を殺すことを楽しむ声であた。
 しかし吉に対する彼は、どうしたて純真であた。
 誰にも救われず闇に飲まれれば、あの子は恐らく鬼となた。
「あなたが、あの男の子を救たの?」
「救うなんてそんな大げさなこと」
 彼は笑た。彼もまた大いなる闇を背負ている。しかし、ぎりぎりのところで足を留めている。そんな気がした。
「側に留めることができればと、そう思ただけです。長く生きる間に、哀れと言う言葉を知たのです。誰も、自ら狂た世界に進みたくはないでしう。ただ、恨みがそうさせるのならば哀れです」
 吉を地面に下ろしながら彼は語た。吉は自分の手を眺めて、思い出した。かつて仇を討とうと誓た時、吉もまた狂ていた。この手に刀を持て、相手を殺すことばかり考えていた。
「誰だて、一人で生きるのは寂しいでしう」
 男は微笑んだ。吉の胸がぐと、いたむ。寂しい。その言葉が吉の胸に刺さた。
 化け物である以上、寂しいなどという感情を抱いては駄目だとそう思ていた。
 しかし、寂しいとそう言てもいいのだ。待つ人の無い川へ戻り、一人で泳いだとき、頭上に見える月を眺めて湧き上がる感情を、寂しいという言葉で語て良いのである。
「私……てます。そういうもの。私の住んでいた川のフチに小さなお堂があるの」
 男の手は冷たいが、不思議と恐くない。近づきがたいが、恐くは無い。それを、吉は知ている。
「観音様というのです」
「ア、うれしい事を」
 男は呵々と笑い、吉の頭を撫でる。
「でも、そろそろさようならですねえ」
「え」
「長くここに居すぎました。幽霊屋敷は閉店ですね。そろそろ、周囲に目を付けられはじめた」
 男は言う。先ほど小屋に火を付けようと企んだ男達は、けして珍しい客ではないと。吉原の一角で商売を営む以上、色々と金がかかる。それも大金だ。
「もちろん決められた額は納めていますけどね。私達のような異端を見ると、ああして強請がでるのです。もちろん今のように……
 彼の目がすと細くなる。それは蛇のようにも見えた。
「食べることもしますけど、やり過ぎるとやはり目立つ。それに、私一人じ食べきれない。小屋の子たちには、こんな汚い物を食べさせたくありませんし」
 だからもう、ここに長居はできないと彼は言う。
「鬼子……あなたが男の子と呼ぶ子のことですが、彼への御礼は私からしておきましう。すぐに別れるのに、あわせるのは酷ですから」
「どこへ……どこへいくのです」
「さて。いずこなりとも」
 さようなら。男はいて吉原の出口から吉の背を押す。二三歩たたらを踏んで、吉は耐えた。去ろうとする男の手を掴む。男は驚いたように目を見開いた。
「待て。なら私が……あなたをお助けします」
 
 吉が男を連れていたのは、川の上流だ。その水底には美しい石がいくつも散ている。ここは昔から人々の信仰の地である。
 美しい石は、人々が投げ込んだものである。美しい川に潜り、一つ掴んだ吉はそれにフウ。と息を吹きかける。
 ……と、そこに現れたのは小判である。
「なんと」
 男が目を丸める。吉の差し出した小判をあちこちから眺めて、そしてため息を付いた。
「驚いた」
「私には人に化ける他にこの技を持ています。と言てもこれまで何の役にも立ちませんでしたが」
 これが何枚あれば良いのか吉には分からない。ただ百枚必要というのなら百回でも息を吹きかけよう。と思う。
 息が絶えるまで吹きかけてもいい。それが彼らを救う事となるのであれば。
「これがあれば、助かります。貴方になんと御礼を言いましう」
「御礼なんて。ただ」
 真面目に頭を下げる男の手を握り、吉は震える声で呟いた。
「私をあなたの仲間に、入れてください」

「まあまあ、皆さんもうお眠りですか」
 座長がのんびりとした声で幽霊小屋に戻てきたのは、明け方のことである。
 すかり眠り込んでいた鬼子は轆轤に蹴り飛ばされて目を覚ます。
「お、あに。なんだいこんな明け方に。しかも昨日仕事さぼりやがたな。急に姿を消しやが……ん?」 
 眠い目を擦り擦り起き上がれば、闇の中に爽やかな座長の顔が見える。その隣に小さな影も見える。
 目を細めれば、そこに立ているのはかの、ドジウの娘ではないか。
「お、おいお前。なんだ、おい」
「座長、ちと説明してもらうよ。どうしたの、女なんか連れて。何、座長はそんな子がお好きなのかい」
「馬鹿、轆轤姐、ちげえよ、この子は」
 川辺で見つけた、気の弱いドジウの娘は鬼子を見てにこりと笑た。愛らしい笑みに、鬼子はぽかんと口を開けることとなる。
「おい、あに。説明しろよ……まさか、この子に手を出して」
……吉と申します」
 彼女は頭を下げた。先日見かけた時の、気弱な顔ではない。しかりとした意思を持つ顔だ。
 ……先日までの彼女は孤独に押しつぶされそうな顔をしていた。しかし今は、確かに笑ている。
「皆さん。ご紹介しましう。新しい家族が増えました」
 座長がご機嫌に微笑んでいる。その背が吉の背を押して、彼女は頬を赤く染める。
 座長はまるで、我が娘でも見るような目。わざわざ腰を落としてその耳に、何やら優しく囁きかけた。
……鬼子、初恋は実らないてね」
「姐さんこそ、年増の嫉妬は醜いぜ」
 三つ指を揃えて座る幼い彼女は首を傾げて二人を見る。そして続いて天井を見上げた。
「あら、そこにもいらるのね。どうぞ……よろしくお願いします」
 天井に住み着く武士は、照れたのか情けなくもじたばた蠢き、聞こえるか聞こえないかの声で。
「うむ」
 とだけ言た。歴戦の怨霊と噂に聞いたが情けの無いことだ。と鬼子は思て爪を噛む。
「なんでい。どんなやつでも新しいのが増えれば、幽霊屋敷も賑わうぜ。なあ。百鬼夜行にまだ足りねえが」
「あと95人ほどでしう? あという間ですよ」
 座長はのほほんと、そんなことを言う。
「いつかは百鬼夜行の列を成し、この吉原を驚かせてあげましう」
 幽霊屋敷を飛び出して、吉原の空を大地を水の中を、化け物が進む。大声で歌いながら踊りながら化け物の本性を剥き出しにして。
 人は驚くだろう逃げ惑うだろう。しかしそれが彼らなりのお披露目だ。どこの太夫よりも、きと見事に歩いてみせようと、五人は顔をつきあわせ意地悪く笑た。
 外には、ゆるゆると朝がくる。
 闇を背負た吉原に、ようやく朝日が昇りはじめたのである。
← 前の作品へ
次の作品へ →
5 投票しない