◆ 一覧ページにコメント
2014.12.14 05:18
今は五時ですけど、作品の誤字を修正しました。すみません。
◆ 一覧ページにコメント
2014.12.14 09:59
皆さま、ご参加まことにありがとうございました!
投稿いただきました全作品に、お題の要素が入っていることを確認いたしました。
制限時間の後も、投稿は可能となっております(集計対象からは外れますが、審査もされます)ので、時間に間に合わなかった、という方も、どうかお気になさらず、投稿していってくださるととても嬉しく思います。
よろしければ引き続き、審査と感想チャット会にもご参加くださいませ。
投稿していただいた作品は、結果発表後に作品集にまとめさせていただく予定でおりますが、その際にもし誤字等の修正をされたい場合は、
http://text-poi.net/trial/vote/58/
結果発表までに、↑こちらのページへ修正後の作品をご投稿ください。
◆ 一覧ページに返信コメント
2014.12.14 10:05
◆ 一覧ページに返信コメント
2014.12.14 15:25
数時間前に返信したのですが、消えたようでして、もし重複していたらすみません。
次回からの件、承知したしました。
このたびはすみませんでした。
第24回てきすとぽい杯、感想チャット会場はこちらです。
作品でご参加くださった作者さまも、感想・審査のみご参加の方も、どうぞお気軽に、感想・コメントにご参加くださいませ。
感想時間の目安としまして、ひとつの作品につき10分程度を予定しております。
また、本日の終了予定は、日付の変わる0時頃です(話題が続きましたら、多少延長となる場合がございます)。
それでは、予定時間となりましたので感想チャット会を始めたいと思います。
お時間ございましたら、どうぞお気軽にご参加・ご記入ください!
(てきすとぽい杯も、ついに2年到達ですね……! という感じで、くらげも漂い中ですー。)
【てきすとぽい杯 開催間隔 変更のお知らせ】
2015年より てきすとぽい杯は、2ヶ月に1度、偶数月の開催となります。
やや緩やかな開催ペースになりますが、皆様のご参加をお待ちしています!
※第25回は来年2月中旬に開催予定です。
年末でもありますし、本日は開始時間が少々早いですから、まだ皆様お忙しいでしょうか……。
作品を読みながらのまったり進行で参りたいと思いますので、お時間できましたらお気軽にどうぞ!
みんな忙しいのねー。
しゃんさん、こんばんはー。ようこそ!
うーす。
茶屋会長もいないのかー。
にゃあ。
師走の貴重な週末ですから、皆様あまりネットに来る時間が取れないのかもしれませんね……。
少し寂しいですが、その忙しさからいろいろな経験を摘み取って、また素敵な作品を書いていただきたいです!
リア充どもめー。
しゃんさんは先週お忙しかった感じでしょうかー。
今回は作品ではご参加いただけず、残念でした……。
お題や気になった作品など、何かありましたでしょうか?
まだ読んでないのー。
たまには、くらげさんの気になった作品をプリーズ。
なんつーて。
……おっと。
実は私も今、読みながらチャットしとりましたー。
なので、まだ全作品読めていない中での感想になってしまいますけども……。
くらげさんも忙しいのねー。
たまには、ゲスト感覚でー。
とりあえず、茶屋さんの5作品はすごいですね!
今回は2時間とはいえ、紅白双方のお題をこなしつつ連作、しかもまだまだ続けられる感!
……っていうか続き読みたい! 気になる所で終わってるー。
しゃんさんも、よかったら読みながら感想どうぞー。
この間も4作品投稿していたけどー。
明らかに、ひやといくんへの対抗意識ですねー。
ひやといさんも、速くて多作ですもんね!
また書いてくださらんかなー。
せっかくの機会なので、いつもはあまりチャットにいらっしゃらない方の作品の感想を書きたい……のですが、チャット出席率高めの方の作品を優先して読んでいたので、書けない……。
まあ、毎度思うのは、みおちんは一行目から話をまとめるのが上手ちゅーことだがー。
今回も、そんな感じー。
ごめんなさい未読でした……が、みおさんの作品は、いつも雰囲気が好きなのですよね。ちょっと寂しい感じのある綺麗さ、みたいなのが漂っている気がして。それでいて、話の芯もしっかりしてて、読み応えある。えっこれ即興!?と、いつも思わされますー。
みおちんは、軸がブレないしー。
お題の消化が巧みだと思うのだがー。
独自の発想法を持っているのかもねー。
(おおう、読んでるとどんどん進んじゃいますな……! しゃんさん読むのはやー。)
書き直した部分もあるっぽいですが、すごい大作ですよね! BNSKの作品でも思いますが、文章の濃密さがすごくて、短編でもすごく、読んだ充実感のある作品を書く方ですねえー。
ちゅーか、今回は集計対象外が4つあるのねー。
執念か。。。
> 『一杯のカフェラテから』
何というか、好きな感じの文章かも! 読んでいる内に話にどんどん惹きこまれていって、先が気になっていくという……。ツイートでは女性視点も考えていたらしいので、そちらも読んでみたい!
そういえば犯罪が出てこないの時も、すごく気になる作品だった記憶が……?
(感想、全然追いつけねえ……!)
集計の対象外になってしまうのは残念ですが、それでもご参加くださるのは、とても嬉しく思います。
なるべく他の作品と変わりなく、皆さんに読んでいただけたらいいなと思うのですが。
ちゅーワケで、お風呂入るどー。
キョウコちん(仮名)、2時間くらい入ってたー。
くらげの人も、長風呂するときは自分でガス代を払いましょー。
ぷっ。
いろいろと感想ありがとうございました!
お風呂、ごゆっくりどうぞー。
それにしても2時間とは……! お風邪召されませんように。
> 『カフェオレ色』
カフェオレしか飲めなくなるとか、そもそも契約書が白紙とか、いろいろと酷い……w 罠すぎるー。
でも何か、あんまり切実に困ってなくてちょっと呑気な感じのあるこの主人公、ちょっと好きです。この先ずっとカフェオレ人生……実際辛そうだけど、どこかマヌケ感+ホンワカ感が!?
せっかくなので、紅組の初参加さん感想もー。
『予知夢と幸せ』
http://text-poi.net/vote/86/8/
読み終わって少ししてから、じわじわっ、と来る感じがしました。これ、予知夢は狙って見られる人なのかなあ。その予知夢の、見る/見ないの選択肢、プロポーズを受ける/受けないの選択肢と予見される未来……それ全部を抱えた人生は、とても迷いと悩みの多いものに思えてきて、何だか切な苦しいです。
なるほど、感性豊かだなぁ……
としれっと呟きつつ、私が初書き込み(´・_・`)
ほげおちゃんさん、ようこそ!
(さん付けしてよいのか、いつも迷います……笑)
ぽいさん、くらげさん、こんばんは!
ほげおちゃんでもほげおさんでも、いっそ呼び捨てでほげおでもお好きなものを……すべて受け入れる覚悟はできております!
本日は、それぞれご参加者のペースで感想を書き込む感じで進んでおりますので、気になる作品・ご意見・ご感想などありましたら、どうぞ自由な感じでご記入くださいませー。
こんばんはー! もしや、くらげでは はじめまして、でしょか……?
(全然関係ないけど、「hoge」って使う人はきっと情報系のひとだよね……って密かにずっと思ってましたー。)
まだ全て読めているわけではないのですが、どうせ感想を書くならこちらで書いた方がいいかなと思いまして……
いいな、と思った作品を中心にコメントさせていただきます。
は、はじめましてです!
そしてほげ! まさにその通り情報系です!
たしかにhogeってその他の職業の人はあまり使わないかもしれませんね。
hogefuga
foobar
まず「予知夢と幸せ」。
くらげさんの感想を読む前は、さっとすっ飛ばして読んでいました……
自分の意思で予知夢を見て諦める話となると……
深いですね。他人に期待を抱けなくなってしまう。仰るとおり虚しさがあります。
あらためて自分の読みの浅さを反省……(´・_・`)
foobarというとプライベートライアンを思い出してしまいますよ……!
いま調べてみると綴りが違うようですが(´・_・`)
続いては、んー、「セーブポイント」で。
この作品はまず文字数の化け物ぶりにびっくりしたのですが、あとで付け足したにしても「この作品を完成させるんだ!」という、強い意気込みにまず感心した作品です。
で、中身を読んでみるとなかなか面白い!
エラーで人が消えてしまうとは悲しいことですが、それが世界の常であると淡々と進んでいく。
最後可哀想なのは佐伯さんなのですが、そういうことを読んでいて考えられるのもこの作品の強みかなと。
お久しぶりの、ぱぴこさん。ぽい杯は、第三回以来でしたねー。
http://text-poi.net/vote/86/3/
すごく女性らしい、でもどこか退廃感、絶望感に満ちた作品……という感じがしました。色も、香りも、華やかで優雅なものに囲まれているのに、主人公の語りからは何故か淡い灰色をずっと感じるような。色や小物の演出がすごく、いいですよね。
> 『セーブポイント』
さっきもちらっと書きましたが、即興とは思えない大作ですね!
さらっと読んで感想を書いてしまうのがもったいない、怖いので、後でじっくり読みたい感じ……(ごめんなさいっ)。
(終了予定の24時をまわっておりますが、本日はご参加者も少ないことですし、このまま気の向く所までどうぞ!)
「染まる香りと音と色」、読んでなかったのでいま読んでみました。
悲しい……(´・_・`)
ネットの海に漂っているとたまに虚しくなることってあるし、だからといって小説の世界では明るく終わってほしい!
で、この作品ではそれがブーケなわけですが、それだけっていうのが妙な現実感が……
読んだ時の心情で、どのくらい心が動かされるか変わってくるかもしれません。
あ、24:00までだったのですね!
どうせなので、書く予定だった感想全部書いていきます!
> 書く予定だった感想全部
おおー、楽しみです!
どうぞお時間気になさらず、ご自分のペースでご記入ください。
茶屋さんの「契約と犬」を。
この作品、茶屋さん作品の中で一番好きかもしれません。なんかドキドキした。最後が素敵。恐怖と冒険って一体なんですよ、そういう知ったかぶりなことを言いたくなるくらい。うん。
……それでは、投票締切のご案内だけ、先にさせていただこうかと思います。
感想に割り込む形になってしまいますが、どうかご容赦くださいませ。
よし、ここらあたりでみおさんの「2度目の契約」にいってみよう。
この作品は本当にびっくりした。何がって、この短期間でこのストーリーを思いついたのが勝ち。で、それを即興であることを感じさせない見事な文体で書くのが。
物語が文字で思いつく人なのでしょうか。私はただただ羨ましいです。
また、2015年から てきすとぽい杯は、偶数月の隔月開催となります。
第25回は2月中旬を予定しております。
やや緩やかな開催ペースとなりますが、来年も皆様の作品・投票・感想をお待ちしております!
(邪魔して申し訳ありませんでした……どうぞこのまま、感想・チャットをお楽しみください!
本日は自由解散としたいと思います。
おやすみの方は、どうか、よい夢を……)
お知らせに紛れつつどんどん書きます(。-_-。)
しかしこの作品、とても綺麗な物語ですよね。何を付け加えたのか最後まで見せない演出といい……
紅組のほうに投稿された作品は、ロボット視点で書いているのですよね。ちゅーかいま思ったんだけど、紅組もお題があってそれに沿って書いているんだよな……どんだけ……
ここでもすごいのは、やっぱりロボットに予知夢を見させることだよな。よく考えればリアリティがなくて、だからこそ切なく思えてしまう。本当に見事な作品でした。
次は、犬子蓮木さんの二作品にいきます。
まずは「緋色の」。
実をいうと最初の書き出しは好みではなかったのですが、殺し屋の女の人の性根が滲み出してから面白く感じました。
いつも感心させられるのですが、キャラクターメイキングと見せ方がうまいんですよね。うん。
続いて、白より透明なぼくとぼくのともだち。
なんだこれ、ふざけているのか(´・_・`) と最初は思ったのだけど、最後まで読んでみるととても面白かった。
すごく綺麗な友情だと思うのだけど、なんともいえない気持ち悪さがある。やっぱりこれを即興で書けるってすごいよなー……
せっかくなので、ほげおちゃんの作品をっ。
『エネルギー』
http://text-poi.net/vote/87/12/
文章に、何か不思議な力がある感じがします。物語とか関係性はよくわからなかったのだけど、わからなくてもいい、このまま読み続けたい、そういう感じ。人に魅力がある、のかな? テーマのせいもあるけれど、登場する人が本当に温度と存在感を発しているような、そんな感じがしました。
(何か、感じ感じばっか言ってますね……意味わからんかったらごめんなさいましー。)
そろそろ寂しくなってきたので最後に(´・_・`)
大沢さんの「メリークリスマス」。
今回投稿されてきた作品の中で、一番文章がうまいと思いました。
マフラーを両手に巻いて走るシーン、手を水銀灯に翳すシーンは絶品ではないかと思います。
そして最後まで、真相が「どういうことなんだろう、どういうことなんだろう」と読まされてしまう。
惜しむらくは結末が、うー。ちょっと普通かな? ここで奇抜な発想があれば、私の中でもっと素晴らしい作品になっていたのではないかなと。
しかし、メリークリスマスですよね。うん、メリークリスマス。
ぽい杯の最後を飾るのに相応しい暖かさをもった作品だと思いました。
メリークリスマスですよね。メリークリスマス!
来年も、いい出来事といい作品に、いっぱい出逢えますようにー。
あ、くらげさん私の作品の感想を書いてくれてる! ありがとーございます!
ぽい杯やってたことにあとから気づいて……けど「時間外でいいから書けや!」という周りの声に押されて書いた作品です。
しかしどんな物語にするか思いつくのに大苦戦! 思いついてからも文章を書くのに時間がかかるわで……皆さんの速筆ぶりを思い知らされました(´・_・`)
題材はそのままエネルギー、なんですけど、生きているうちに沢山触れ合えればいいなっていう。主人公とコートさんの関係はあまり健全じゃないのですけど、それでも触れ合えるということ。そういうのを書ければいいなと思っていました。
このまま読み続けたい、そう言っていただけて嬉しい感じです(。-_-。)
それでは、そろそろ失礼させていただきます。
投票については、まだしっかり読めていない作品もあるのでジックリ読んでから投票したい!
メリークリスマス、です!
締切後の顛末も、楽しかったですw
あそこからこんな素敵な作品を書き上げるほげおちゃんに乾杯。
それでは、おやすみなさいませ……メリークリスマス!
side A→side Bの順に読んだら面白かった。女の人こわい。